オンライン英会話

【保存版】オンライン英会話を始めるために必要なものは?準備リスト5点

初心者がオンライン英会話を選ぶ際のポイント
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
ほっしー
ほっしー
こんな悩みを解決できます!

実際に受講したオンライン英会話実際に受講したオンライン英会話

我が家ではこれまで20社以上のオンライン英会話を体験してきましたが、結論から言えばデバイス(PC・タブレット・スマホ)とネット環境があればOKです!

オンライン英会話はネット環境さえあればスマホ1台から始めることができるので、改めて何かを準備する必要はありません

オンライン英会話サービスに申し込んだらすぐに予約をしてレッスンを始めることができますよ。

自己紹介プロフィール

オンライン英会話の受講に必要なもの

デバイスパソコン・スマホ・タブレット ※必須

オンライン英会話で必要なもの|パソコン・タブレット・スマホ

パソコン・タブレット・スマホどれか1つがあればOKです。

しかし、オンライン英会話の受講でオススメなのは圧倒的に「パソコン・タブレット」。

パソコンやタブレットは画面が大きく、操作性が高いため、講師とのコミュニケーションがスムーズに行えます。さらに、複数のアプリを同時に使用することもできるため、レッスン画面とノートアプリを同時に開いておけば、重要なポイントをすぐにメモできます。

一方スマホは、どこでもレッスンを受けられる手軽さが大きなメリット。通勤時間や外出先でも受講ができるため非常に便利です。しかし、画面が小さいため、長時間の使用は目や首に負担がかかることも…。

ほっしー
ほっしー
どのデバイスを選ぶかは、あなたのライフスタイルや学習スタイルによります。

適切なデバイスを選ぶことで、オンライン英会話をより効果的に、そして快適に学習することができますよ♪

インターネット環境※必須

オンライン英会話で必要なもの|インターネット環境

オンライン英会話の受講には、安定したインターネット環境は不可欠です。

具体的には、光回線や高速のWi-Fi環境が理想的です。これにより、映像や音声の遅延や途切れを防ぎ、講師とのコミュニケーションを円滑にできます。

また、ZoomやSkypeなどのビデオ通話アプリを利用する場合は、高いデータ転送速度が求められます。※オンライン英会話では、最低でも速度5Mbps以上推奨

外出先でおすすめ!モバイルWi-Fi

国内最安値級のモバイルWi-Fi「ぴたっとWi-Fi」。

たっぷり100GB使えて月々2,480円!マルチキャリア対応&通信エリアも広いため、いつでもどこでも快適通信が可能です。

》ぴたっとWi-Fi公式サイトはこちら

 

受講用アプリ

受講ツールとして「Skype」や「Zoom」を採用しているオンライン英会話の場合は、事前にアプリをダウンロードし初期設定をしておく必要があります。

しかし、現在はSkypeやZoomがなくても簡単にレッスンが受講できるよう独自ツールを導入しているサービスが増えています

\代表的なオンライン英会話サービス/

初期設定なし

自社アプリ・独自ツールがあるサービス

ネイティブキャンプ・QQ English・レアジョブ英会話・DMM英会話・kimini英会話・クラウティ・hanaso・エイゴックス・産経オンライン英会話plus・ECCオンラインレッスン・キャンブリー・Bizmates
Skype・Zoomを採用しているサービスベルリッツ・ワールドトーク・アクエス英会話

独自アプリ・独自ツールを導入しているサービスは、面倒な初期設定は一切なく、マイページにログインするだけで「レッスンルーム」に入室できるため、パソコンが苦手な方でも簡単に操作できますよ。

ヘッドセット(イヤホン・マイク)

オンライン英会話で必要なもの|ヘッドセット

ヘッドセットは必須ではありませんが、「周りの雑音が気になる…」「しっかり聞き取りたい」という方は用意しておくといいですね。

ヘッドセットを使えば、講師の声がクリアに聞こえ、自分の声も相手にしっかりと届けることができます。つまり、周りの雑音を遮断できるので集中して取り組めるので、発音やリスニングの練習が効果的に行えます

\おすすめヘッドセット/

Webカメラ

もし、カメラが内蔵されていないデバイスの場合は、Webカメラを取り付けておくことをおすすめします。

カメラがあることで、自分の表情や口の動きをはっきりと見せることができるので、コミュニケーションが円滑に♪

特に発音の練習では、講師が口の動きを確認しやすくなるため、効果的な指導が受けることができますよ。

\おすすめWebカメラ

あると便利なもの

学習効果をより高めたい方は、ノートやメモ、電子辞書などを手元に用意しておきましょう

レッスン中に学んだ新しい単語やフレーズ、重要な文法や自分が理解しにくかった部分をメモすることで、後で見直す際に役立ちます。

また、分からない単語やフレーズに出会ったときは電子辞書ですぐに意味を調べることで理解が深まり、レッスンの流れが途切れることを防げます。

ほっしー
ほっしー
これらのツールを上手に使いこなすことで学習効率がUPし、上達スピードを加速することができますよ!

オンライン英会話を始める前に確認すること3点

オンライン英会話を始めるにあたって事前準備すること

音声・映像のチェック

レッスンまでに音声や映像がちゃんと動作をするか確認しておきましょう。

ほとんどのオンライン英会話サービスにおいて「マイク・カメラの動作テスト」をいう機能を用意してくれているので、そこから実際の動作確認ができるようになっています。

レッスンまでにテストし、カメラやマイクに問題がないか確認しておくことでスムーズに授業へ入ることができます。

レッスン受講までの流れ

レッスン受講までの流れを事前に確認しておきましょう。

まず、ほどんどのオンライン英会話サービスにおいて会員登録が必要です。氏名やメールアドレスを入力してアカウントを作成します。

【レッスンを受けるまでの流れ】

  1. 無料会員登録
  2. 無料体験レッスンの予約
  3. レッスン受講

ここで注意が必要なのが、無料体験期間(無料体験レッスン回数)です。

大体のサービスは体験後「継続しない」と思えば特に退会手続きなどしなくても大丈夫ですが…、中には「無料期間を過ぎたら有料プランへ自動移行」というサービスもあります。

「知らあい間に料金が発生していた!」とならないよう、申込前にしっかり内容を確認しておきましょう。

レッスンで使えそうなフレーズ

オンライン英会話のレッスン中に使えるフレーズを事前に確認しておくことで、スムーズなコミュニケーションを実現できます。

以下は、レッスン中に役立つ基本的なフレーズです。

困ったときに使えるフレーズ
  • I can’t hear you well.
     ーよく聞こえません
  • Could you please repeat that?
     ーもう一度言っていただけますか?
  • Can you speak more slowly, please?
     ーもっとゆっくり話してもらえますか?
  • What do you mean by ○○?
     ー○○はどういう意味ですか?
  • We have a bad connection.
     ー接続状況が悪いです
  • Let me think about it.
     ーちょっと考えさせてください
  • I’m sorry, but I don’t know the answer.
     ーすみませんが、答えがわかりません

このように、受け答えに困ったとき使えるフレーズを用意しておくことで、自信をもってレッスンに臨むことができます。メモしておいて、すぐ答えられるようにしておくといいですね。

オンライン英会話に必要なものに関してよくある質問

オンライン英会話に必要なものに関してよくある質問

子どもが受ける場合に必要なものは?

子どもだからと言って特別用意するものはありませんが、iPadなどのタブレット端末を使用する場合は「スタンド」を利用して見やすくしてあげるといいですね。

また、講師の声をはっきり聞き取り、自分の声も明確に伝えられるよう「ヘッドセット」もあるのが理想的です。

\タブレット用スタンド/

\子ども用ヘッドセット/

受講にはパソコン・タブレット・スマホどれがおすすめ?

パソコン画面

圧倒的に「パソコン」です。

パソコンは画面が大きく、操作性が高いため、講師とのコミュニケーションがスムーズに行えるだけでなく、講師の顔とテキストの2画面を開いておくことができます。

ほっしー
ほっしー
クラウティのゲームレッスンを受講している様子子どもの場合は「タブレット」がおすすめ!

マウス操作ができなくても画面タッチで操作ができるうえ、中には画面に線や絵を描いたりゲームを楽しめる子ども用オンライン英会話が多いためです。

カメラはONにしないといけない?

カメラはONにするのがベター。

こちらの顔を講師にも見えるようにすることで、円滑にコミュニケーションが取れますし表情・口の動きを確認してもらえることで発音指導もより的確に受けることができます。

もしカメラOFFにしていると、講師はあなたの理解度を判断しにくくなります。※グループレッスンの場合はカメラOFFにする人が多いです

もし、プライバシーの問題や環境の制約からカメラをOFFにしたい場合は、音声だけでもしっかりとコミュニケーションが取れるよう、明確に話すことを心がけましょう。

ZoomやSkypeでの受講ってどうなの?

個人的には「Zoom」や「Skype」を採用しているサービスはあまりオススメしません…。

というのも、そもそも「Zoom」や「Skype」アプリを持っていない人はダウンロード&初期設定が必要になりますし、これらのアプリはデータ通信量が大きいためか、ときどき音声が途切れたりすることが多々ありました…

なので、これらアプリには頼らない「独自ツール」を導入しているオンライン英会話サービスが安心です。独自ツールなら面倒な初期設定一切なしでマイページにログインするだけでレッスンルームに入室できます。

テキストの準備は必要?

レアジョブ英会話の教材レアジョブ英会話の教材

ほどんどのオンライン英会話サービスでは「デジタル教材」を採用しており、レッスン中に画面共有しながら学習を進めていきます(無料)。

なので、生徒側がテキストを別途購入する必要はありません。

※中には市販教材を使用するサービスもあります。その場合は別途購入するケースがあるので要注意。

どのくらいの英語力が必要?

オンライン英会話を始めるために特定の英語力は必要ありません。

どのサービスにおいても完全初心者から上級者まで、各レベルに応じたレッスンが提供されているので、自分のペースで学習を進めることができます。

「どうしても英語だけのレッスンでは不安だ…」という方は、日本人講師が在籍しているサービス(ネイティブキャンプ・レアジョブ英会話・DMM英会話など)がおすすめ。

ほっしー
ほっしー
自分の現在の英語力に合わせたコースや講師を選び、効果的に英会話スキルを伸ばしていきましょう!

\本当におすすめできる!/
▼オンライン英会話の決定版▼

おすすめオンライン英会話|総合ランキング
【2025年最新】人気のおすすめオンライン英会話15選|目的別ランキング形式で紹介「オンライン英会話ってどれを選べばいいの?」と迷っていませんか?本記事では実際に20社以上体験した感想・動画付きで徹底レビュー!各社のメリット・デメリットを比較しつつ、スムーズに自分に合ったサービスを選びたいあなたは必見です。...

関連記事:人気のおすすめオンライン英会話15選|目的別ランキング形式で紹介

 

ABOUT ME
ほっしー
30代主婦 2児の母(8才&5才の娘) 長女が3才の頃からおうち英語スタート! 英語教材・英会話教室・オンライン英会話etc…をコツコツ実践中。 長女は小学2年生で英検5級に合格✨