英語学習法

【厳選】遊ぶだけで英語が身につくおもちゃ!知育玩具ランキング27選

英語のおもちゃ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

おうち時間にもっと英語を取り入れたい!
遊びながら英語が身についたらいいのに…

そんなふうに悩んでいませんか?

おうち英語の効果的なアイテム「知育玩具」。おもちゃでただ遊んでいるだけで自然と英語に触れられるので、英語がはじめての子どもでも自然と受け入れやすくなるのが魅力です。

わが家では、長女が3歳・次女は0歳のときにおうち英語デビュー!気に入ったおもちゃは何度も繰り返し遊ぶので、いつの間にか英語を口ずさんでいたことも…!それくらい、毎日の遊び道具は大切です。

この記事では、幼児が楽しく英語にふれられるおすすめおもちゃを厳選してご紹介します。毎日のおうち時間に、遊び感覚で「英語力」を育てたい方は、ぜひチェックしてみてくださいね♪

自己紹介プロフィール

おもちゃで英語を学ぶメリット

英語学習におもちゃを使うメリット・おもちゃ・知育玩具で英語を学ぶ3つのメリット

英語の勉強というと机に向かって学ぶイメージがありますが、子どもにとっては「遊び」こそが最高の学びの時間

英語のおもちゃは、楽しく遊びながら自然と英語に触れることができる優れものです。

たとえば、英単語をしゃべるぬいぐるみや、英語の歌が流れる絵本などは、子どもの好奇心を刺激し、聞く・話すの基礎を無理なく育ててくれます。繰り返し遊ぶことで、知らず知らずのうちに語彙力やリスニング力が身につくのも魅力のひとつ。

遊びながら身につく「実用的な英語力」は、将来の英語学習の土台にもなります。

英語のおもちゃ・知育玩具の選び方

英語のおもちゃを選ぶ際は、子どもの年齢や興味に合わせて、楽しく続けられるものを選ぶのがポイントです。

未就学児には、音が出る絵本やぬいぐるみ、カードタイプの音声付きおもちゃなど、五感を使って楽しめるものがおすすめ。遊びの延長で自然に英語に親しめます。

小学生以上であれば、英語のクイズやパズル、英語でやり取りするゲームなど、少しレベルアップしたアイテムも◎。子ども自身が「もっと知りたい!」と思えるような工夫がされているおもちゃを選ぶと、学びがぐっと深まります。

また、ネイティブの発音に触れられるものや、英語圏の文化が感じられる内容のものを選ぶと、より実践的な英語力につながりますよ。

英語が身につくおもちゃ|知育玩具ランキング

ここからは、子どもの英語学習におすすめのおもちゃを紹介します。ぜひ子どもの年齢や好みに合わせて参考になさってください。

VTech Baby Peek and Play Baby Book

英語おもちゃ|VTech Baby Peek and Play Baby Book 音の出る赤ちゃんの布絵本

赤ちゃんの「英語耳」を育てる音が出る布絵本!

この布絵本は、6ページすべてがやわらかな素材でできており、赤ちゃんが安心して遊べる工夫がたっぷり。ページをめくると、色鮮やかな動物の写真や、触って楽しいしかけが次々と登場し、赤ちゃんの興味をぐっと引きつけます。

英語で動物や色、身近なものの名前が紹介されているので、遊びながら自然と英語の語彙にふれられるのも魅力。さらに、3つのボタンを押すと、フレンドリーなキャラクターが英語でおしゃべりしたり、楽しいメロディを流してくれますよ。

\さっそく、チェックしてみる/

おして! しまうまくんのバイリンガル・ウォーカー

英語おもちゃ|フィッシャープライス(fisher price) おして! しまうまくんのバイリンガル・ウォーカー

子どもの成長に合わせて使える2WAYおもちゃ!

フィッシャープライスの「おして!しまうまくんのバイリンガル・ウォーカー」は、おすわり期には指遊びで好奇心を刺激し、つかまり立ちができるようになれば、押して歩くウォーカーとして活躍します♪

注目ポイントは、英語と日本語のバイリンガル機能。ABCの歌や数え歌、動物の名前などを、楽しく繰り返し聞くことで、自然と英語に親しむことができます。ピカピカ光るボタンや絵本ページなど、赤ちゃんの「押す」「めくる」などの手の動きもサポートし、知育と運動の両面からアプローチしてくれます。

\さっそく、チェックしてみる/

Alphabet Apple

英語おもちゃ|Alphabet Apple

ポチポチ押すのが楽しい「Alphabet Apple」。

アルファベットの発音や英単語、時計の読み方、動物の名前や特徴など、学べる内容は盛りだくさん!全8モード搭載で、子どもを飽きさせず、繰り返し遊びながらしっかり学べます。

特徴はなんといっても“光るボタン”。ただの飾りではなく、スペルの順番を教えてくれたり、クイズのヒントを出してくれたりと、学習のナビゲートをしてくれるので子ども1人で遊べます。

\さっそく、チェックしてみる/

バイリンガル・ゲームコントローラー

英語おもちゃ|フィッシャープライス(fisher price) バイリンガル・ゲームコントローラー

手のひらサイズの学びがいっぱい!

ゲーム感覚で楽しく英語と日本語が学べる、赤ちゃん専用のバイリンガルおもちゃ。カラフルなボタンやジョイスティックを押すと、数・文字・色・形を日本語と英語でおしゃべりしてくれます。メロディやサウンドもたっぷり入っていて、飽きずに夢中に!

2つのモードで遊べるので、成長に合わせて長く使えるのも嬉しいポイント。6〜36カ月の早期バイリンガル教育にぴったりで、自然な発音や語彙にふれることができます。

\さっそく、チェックしてみる/

にこにこ!ラーニング スマートステージ・バイリンガル・マーケット

英語おもちゃ|フィッシャープライス にこにこ! ラーニング スマートステージ・バイリンガル・マーケット

リアルなお買い物ごっこが楽しめる!

「にこにこ!ラーニング スマートステージ・バイリンガル・マーケット」は、果物や野菜の名前、色、数、形を日本語と英語で楽しく学べる知育おもちゃ。対象年齢は9〜36カ月で、赤ちゃんが夢中になる指遊びがいっぱい。遊びながら自然とことばの力が育ちます。

最大の魅力は、成長に合わせて遊びが進化する「スマートステージ」機能。最初のステージでは、スイッチを動かすと音が鳴り、形合わせ遊びで手指の発達を促進。次のステージでは、わんわんのクイズに答えながら、くだものや野菜の形・色・名前を覚えていきます。最終ステージでは、本当にお買い物しているようなおしゃべりや歌が流れ、想像力をふくらませながらごっこ遊びを楽しめますよ。

\さっそく、チェックしてみる/

リープフロッグ ラーニング フレンド 100 ワード ブック

英語おもちゃ|リープフロッグ ラーニング フレンド 100 ワード ブック

動物の仲間と一緒に、英語の語彙を楽しく学べる!

「リープフロッグ ラーニング フレンド 100 ワード ブック」は、名前の通り100以上の英単語にふれることができる知育おもちゃです。対象年齢は18カ月以上。色や動物、食べ物、反対語など、年齢に合わせた語彙がテーマごとに収録されていて、ページをタッチするだけで単語や効果音、楽しい豆知識が再生されます。

言語モードを切り替えることで、英語とスペイン語の両方で音声が楽しめるのもポイント。光るスターボタンを押せば、テーマソングや「お気に入りの単語ソング」も流れ、音楽と一緒に覚えられるのも魅力です。

ほっしー
ほっしー
持ち運びしやすいサイズ感で、外出先や旅行にもぴったり♪

\さっそく、チェックしてみる/

LITTLE BUD KIDS フォニックスキューブ

英語おもちゃ|LITTLE BUD KIDS フォニックスキューブ

フォニックスの基礎を楽しく学べる!

モンテッソーリ教育の考え方を取り入れた「LITTLE BUD KIDS フォニックスキューブ」は、日本初上陸の木製英語知育玩具。英語の発音ルール「フォニックス」の基本を、子どもが自然に身につけられるよう設計されています。対象年齢は3歳以上。

セット内容は、回して遊べる木製キューブ5個、フラッシュカード30枚、アルファベット音カード、携帯用トラベルバッグ。カードに描かれたイラストの単語をキューブで作ったり、音をつなげて読む練習ができたりと、遊び方も自由自在。カードは破れにくい仕様で、繰り返し使っても安心です。

ほっしー
ほっしー
デジタルおもちゃにはない、温かみのある知育おもちゃです♪

\さっそく、チェックしてみる/

ポケットロボット

英語おもちゃ|ポケットロボット

手のひらサイズの英語の相棒!

「ポケットロボット」は、英語で話しかけると会話が始まる、小さくてかわいい知育ロボット。ストーリーを話したり、質問に答えたり、歌いながら踊ったりと、まるで英語のお友達ができたような感覚で遊べます♪日本語には対応していませんが、英語の音声認識機能付きなので、聞く力・話す力を自然に育てることができます。

英会話のパターンは全部で7つ。録音・リピート機能もついており、自分の声を聞いて発音練習も可能です。LEDで目が光り、腕や体を動かして楽しくリアクション。手のひらやポケットに収まるサイズで、ストラップとして持ち歩けるのも人気の理由です。

\さっそく、チェックしてみる/

ペンがおしゃべり!小学えいご絵じてん800

英語おもちゃ|ペンがおしゃべり!小学えいご絵じてん800

わが家でもボロボロになるまで使い倒している「えいご絵辞典」!

この『ペンがおしゃべり!小学えいご絵じてん800』の対象年齢は5歳~12歳となっており、イラストをタッチすると音声が流れる専用のペンを使って、楽しみながら英語にふれることができる優れもの。

ほっしー
ほっしー
娘が通っている英会話教室では、全生徒がこの英語辞典の購入を推奨されました!

収録されているのは、小学校で学ぶ英語や、英検4級・5級でよく出る約800語。単語ごとに、英語・日本語・英語のフレーズを聞くことができ、自然と語彙力が身につきます。

音ペンの効果的な使い方「日本語訳は隠す」

わが家の活用法としては、「日本語訳をすべて目隠しをする」というもの。やはり日本語に頼らず「英語は英語で覚えてもらいたいから」です。

また、音声ペンには録音機能があり、自分の発音を録って聞き直すことも!ネイティブの音声と比べながら練習することで、正しい発音を意識できるようになりました!

\さっそく、チェックしてみる/

アンパンマン おしゃべりいっぱい ことばずかん

英語おもちゃ|アンパンマン おしゃべりいっぱい ことばずかん

ことばの世界がぐんと広がる、楽しい発語あそび!

「アンパンマン おしゃべりいっぱい ことばずかん」は、遊びながら日本語と英語、さらに二語文まで学べる知育図鑑で『日本おもちゃ大賞』を受賞しています。

新たに追加された「発語あそび」では、自分の声を録音・再生しながら「話す楽しさ」を体験できるようになりました。 録音再生できる箇所は400以上!アンパンマンたちの問いかけに答えたり、リズムに合わせてことばをまねしたり、声を出す工夫が盛りだくさんです。タッチペンで絵をなぞるだけで、日本語・英語のことばが聞け、二語文にも切り替え可能。おしゃべりの数はシリーズ最多の2,800種以上、全55ページでボリューム満点です。

\さっそく、チェックしてみる/

ドリームおとずかん|ディズニー

英語おもちゃ|ディズニー マジカルプレイタイム 日本語英語ことばがいっぱい! ペンでタッチ! ドリームおとずかん

ディズニー好きにおすすめの英語図鑑!

「ドリームおとずかん ディズニー」は、日本語と英語あわせて2,000語以上を収録した、入学準備にもぴったりの知育図鑑です。ディズニープリンセスや人気キャラクターたちと一緒に、遊びながら言葉や文字を覚えることができます。

収録語は日本語1,100語以上、英語950語以上、キャラクターボイス250語以上!「にほんご・えいごモード」では日本語に続いて英語が流れるので、自然にバイリンガル学習が可能です。

さらに、ミッキーアイコン探しや一緒に歌おう♪などの楽しい仕掛けもたっぷり。21のテーマ、全39ページ構成で、描きおろしイラストも満載。付属のA2ポスターでは、あいうえおやアルファベットにもふれられます。

\さっそく、チェックしてみる/

エドインター 英語パズル

英語おもちゃ|エドインター 英語パズル

手でふれて楽しく学べる、木のアルファベットパズル!

「エドインター 英語パズル」は、温かみのある木製素材とカラフルなデザインが魅力の知育おもちゃ。アルファベットの形を何度も手ではめ込むことで、自然と文字が頭に入り、遊びながら英語に親しめます。

ピースの下には、対応する英単語のイラストやドットが描かれており、AはApple、BはBearといった具合に、アルファベットと一緒に単語や数、色の感覚も育てられます。 飾ってもおしゃれな北欧風デザインで、お部屋になじむのもポイント。

指先を使ったパズル遊びは、集中力や観察力の向上にもつながります。対象年齢は3歳以上。初めての英語遊びにもぴったりな、長く使えるパズルです。

\さっそく、チェックしてみる/

木製パズル モンテッソーリ 数字 アルファベット パズル

英語おもちゃ|木製パズル モンテッソーリ 数字 アルファベット パズル 知育のおもちゃ

数字・英語・動物・釣り・積み木…1セットで5つの知育遊び!

この一見「釣り」のような木製パズルは、モンテッソーリ要素をぎゅっと詰め込んだ木製知育玩具セットです。

アルファベットや数字のパズル、かわいい動物、魚釣り遊び、積み木あそびなど、子どもの興味をひく工夫がたっぷり! 天然木製で手触りが良く、角も丸く加工されているので、小さなお子様でも安心して遊べます。色と形を認識する力、指先の器用さ、集中力や創造力がぐんぐん育ちますよ。

\さっそく、チェックしてみる/

BOHS アルファベット文字ワードカード

英語おもちゃ|BOHS アルファベット文字ワードカード

スペルがぐんぐん覚えられる!

「BOHS アルファベット文字ワードカード」は、未就学児〜小学生向けの英語スペリングゲーム。フラッシュカードを見て文字を並べる「See and Spell」や、カードの単語を隠して綴る「Hide and Spell」など、楽しい遊びを通じて自然に英語の語彙やつづり、文字の音に親しめます。

付属のホルダーは3〜6文字の単語に対応。60枚(120語)の両面カードと、52個のアルファベットタイル付きで、たっぷり遊べます。カードは汚れにくく、丈夫で長持ち!フォニックスを意識した学習法で、遊びながら「読む・書く・覚える」が身につきます。

\さっそく、チェックしてみる/

英単語を作ろう!マッチングパズル はじめてのスペル

英語おもちゃ|マッチングパズル

パズルをしながらスペルが覚えられる!。

こもマッチングパズルは、単語の頭・真ん中・最後の文字に分かれた3つのピースを正しい順番で並べると、ピタッとはまるしくみ。遊びながら自然とスペルの構成が身につきます。

対象年齢は3〜6歳。20単語分・60ピース入りで、子どもの習熟度に合わせて6段階の遊び方ができるから、無理なくステップアップ。子どもの「できた!」という達成感が、学ぶ意欲を引き出します。

親子で楽しめる工夫もたっぷり♪付属の保護者ガイドには遊びのアイデアが満載で、公式サイトでは動画やヒントもチェックできますよ。

\さっそく、チェックしてみる/

たっぷり7つの遊び!ABCブロック

英語おもちゃ|たっぷり7つの遊び!ABCブロック

はじめての英語あそびにぴったり!

この公文の「たっぷり7つの遊び!ABCブロック」は、A~Zのブロックとカードを使って、遊びながら自然と英語に親しめる知育アイテム。

遊び方は全部で7種類!ブロックを積んだり、カードでマッチングしたり、バランスゲームに挑戦したり…遊びの中にアルファベットや英単語のヒントがちりばめられていて、好奇心を引き出します。

\さっそく、チェックしてみる/

いっしょに歌おう!くもんの英語うたマイク

英語おもちゃ|いっしょに歌おう!くもんの英語うたマイク

歌うことが大好きな子におすすめ!

「いっしょに歌おう!くもんの英語うたマイク」は、1歳半から使えるマイク型おもちゃ。マイクを持ってボタンを押すだけで、くもんが厳選した英語のうた30曲が流れます。自然に口ずさんだり、まねしたりする中で、英語の音やリズム、言葉の形をたっぷり吸収できます。

収録されている曲は、公文式英語教材をもとにセレクトされた信頼の内容。マイク型だから、まるでコンサート気分♪ 遊んでいるだけで、「英語って楽しい!」「もっと歌いたい!」という気持ちが芽生えてきます。

\さっそく、チェックしてみる/

リープフロッグ アルファパップ

英語おもちゃ|リープフロッグ アルファパップ

1歳から遊べる♪ 英語おしゃべりワンちゃん「アルファパップ」。

カラフルで可愛いワンちゃん「アルファパップ」は、おさんぽしながら英語が自然に身につく知育トイです。ワンちゃんの背中にはA〜Zまでのアルファベットボタンがあり、ボタンを押すとアルファベットの名前や音(フォニックス)、簡単な英単語をおしゃべりしてくれます。

また、リードを引っ張るとワンちゃんがユラユラとしっぽを振って歩き出し、ABCの歌やリズミカルな音楽が再生され、まるで本物のペットをおさんぽしている気分を味わえます♪

\さっそく、チェックしてみる/

アルファベットボード

英語おもちゃ|くもんのアルファベットボード

水で書いて、何度でも!

4歳以上対象の「くもん アルファベットボード」♪ 水を入れた専用ペンでボードに書くと、色がパッと変わって文字が浮かび上がる楽しいしかけです。乾けば色が消えるので、繰り返し練習でき、汚れる心配もありません。

まずはイラストを見ながらアルファベットに親しみ、次に「なぞり書き」、さらに「見写し書き」へと自然にステップアップ。遊び感覚で始められるから、おうち英語の最初のステップにもぴったり。手も衣服も汚さず、親子で安心してあそべる知育ボードです♪

\さっそく、チェックしてみる/

お風呂ポスター

英語おもちゃ|お風呂ポスター

おふろ時間が英語タイムに♪

机の前だけが勉強の場所じゃない!「お風呂ポスター」なら、お風呂の壁にペタッと貼るだけで、毎日自然とABCが目に入ってきます。A〜Zの大文字と、それぞれの文字にちなんだかわいいイラスト付きだから、楽しく覚えられるのが魅力♪

水で簡単に貼れて、何度でも繰り返し使えるので、扱いもラクラク。 まだアルファベットを知らない子でも、毎日の“ながら学習”でいつの間にか覚えちゃうからびっくり!100均でも購入することができるので、ぜひお試しください♪

\わが家で使っている/
おしゃれでシンプルなおすすめポスター

パズルマット

英語おもちゃ|パズルマット

遊んで学べる♪アルファベットのパズルマット。

アルファベットの「パズルマット」は、A〜Zの文字が描かれたカラフルなジョイント式マット。床に敷れば、遊んでいる間も自然とアルファベットが目に入り、「気が付けば覚えていた!」という嬉しい効果も。英語を無理なく生活に取り入れたいご家庭にぴったりです。

さらに、クッション性が高くやわらかな素材なので、子どもが転んでも安心。防音・断熱効果もあり、キッズルームやリビングにもぴったりです。

\さっそく、チェックしてみる/

楽しく英語にふれられる! カードならべゲーム英語でブンツクル

遊ぶだけで英語が身につくおもちゃ|英語でブンツクル

英文づくりがゲーム感覚で身につく!

英語でブンツクル は、6歳から楽しめる英語カードゲーム。単語を覚えるだけでなく、自然と英文の形が身につくのが最大の魅力です。

遊び方は全部で6種類!「英単語かるた」や「英文神経衰弱」、「スピードシャウト」や「英文ババ抜き」など、どれも盛り上がるものばかり。「人」「動き」「物」「場所」のカードを組み合わせて文を作っていくので、遊びながら語順や文の組み立てが感覚で身につきます。

ほっしー
ほっしー
我が家でも家族みんなで楽しめるお気に入りのゲーム!

「文をつくるって楽しい!」そんな気持ちを育ててくれる、はじめての英文づくりにぴったりのアイテムです。

\さっそく、チェックしてみる/

こどもちゃれんじEnglish

こどもちゃれんじEnglish

年齢に合わせて無理なく続けられる「こどもちゃれんじEnglish」!

こどもちゃれんじEnglishは、1〜6歳の子どもが英語を自然に、楽しく身につけられる通信教材。しまじろうと一緒に、遊びながら英語の「聞く・話す・読む・書く」をバランスよく伸ばしていけます。

毎回届くのは、DVD・絵本・おもちゃ・保護者向けガイドなどの充実セット。映像を見て歌ったり、おもちゃで遊びながら英語表現を体験的に覚えたりと、“学ぶ”というより“遊びの中で英語にふれる”スタイルだから、英語が初めての子にもぴったりです。

2カ月に1回のペースで届くので、無理なく続けられるのも魅力。さらに、年齢に応じて教材内容がステップアップするので、幼児期の英語習得に最適なタイミングで適切な内容が届きます。

わが家の体験談

遊ぶだけで英語が身につくおもちゃ|こどもちゃれんじEnglishわが家でも娘が3歳から6歳までの3年間使っていました。毎回届くおもちゃやDVD、絵本に夢中で、小学生になった今でもお気に入りの教材は大切に使い続けています。

さらに、今では下の妹もおさがりで使っているほど長持ち。このように、きょうだいで使い回せるのも嬉しいポイントです。

\お試し教材セットはこちら/

 

えいごかるた

英語おもちゃ|公文のえいごかるた家族みんなで楽しめる!「えいごかるた」。

くもん出版の「えいごかるた」は、カードを専用の音声ユニットにピッとかざすだけで、ネイティブの発音による英単語や英語のうたが流れる、シンプルでわかりやすい英語おもちゃです。

遊ぶだけで英語が身につくおもちゃ|えいごカルタ

魅力は、飽きずに何度も遊べる3つのモード。「おしゃべりモード」では、タッチしたカードの単語をそのまま読み上げてくれます。「かるたモード」は、読み上げられた英単語を素早く取るゲーム形式で、家族みんなで盛り上がれます。「クイズモード」では日本語で出題されるクイズに挑戦し、正しい英単語カードを選ぶ遊びが楽しめます。

ほっしー
ほっしー
わが家でもこのかるたは大活躍!姉妹で遊んだり、親子で競争したりと、いつも大盛り上がりです。

どの単語を覚えているのかがわかるので、子どもの理解度のチェックにもぴったりですよ♪

\さっそく、チェックしてみる/

しゃべって学べる!英会話すごろく

英語おもちゃ|しゃべって学べる!英会話すごろく

英語を「話す」楽しさをすごろくで体験!

しゃべって学べる!英会話すごろくは、音声ペンを使って遊びながら英会話が学べる、5歳から楽しめる知育ゲームです。サイコロを振って進むたび、本場の英語であいさつや会話にチャレンジ!盤面やカード、音声BOOKをタッチすると、ネイティブの英語が流れるので、まだ英語が話せない子もマネっこでOK。英語のフレーズや単語が自然と身につきます。

さらに、会話しながら“ともだち”を集めるバージョンでは、コミュニケーション力もUP! 英語の第一歩は、声に出すことから。 遊びながら“英語で話す力”をぐんぐん伸ばしてくれる一押しアイテムです。

\さっそく、チェックしてみる/

DreamSwitch(ドリームスイッチ)

英語おもちゃ|DreamSwitch(ドリームスイッチ)

寝かしつけの時間にぴったりなのが、プロジェクター型の絵本おもちゃ「DreamSwitch(ドリームスイッチ)」。

天井に物語が映し出されるので、布団に入ったまま親子でリラックスしながら物語の世界へ。シリーズ累計40万台以上を売り上げた大人気商品で、わが家でも大活躍!寝かしつけがグンとラクになりました♪

遊ぶだけで英語が身につくおもちゃ|ドリームスウィッチ

最新モデルには、「ももたろう」や「赤ずきん」などの日本・世界の名作絵本を日本語・英語あわせて100話収録。自動で読み聞かせしてくれるので、親はただ再生するだけでOK!疲れている日も無理なく英語のインプットができて、本当に助かっています。

\さっそく、チェックしてみる/

ディズニー英語システム

英語おもちゃ|ディズニー英語システム

ディズニーの人気キャラクターたちと一緒に英語を学べる、幼児向けの総合英語教材「ディズニー英語システム」。

DVD・CD・絵本・フラッシュカード・オンライン教材など、五感をフル活用できる仕組みがぎゅっと詰まっており、英語の4技能(聞く・話す・読む・書く)を遊びながらバランスよく育てられます。

対象年齢は0歳〜小学校卒業まで。約12年間というロングスパンで使えるのも大きな魅力です。「英語を覚える」よりも、「英語で遊ぶ・暮らす」感覚で自然と身につくから、ディズニー好きのお子さまはもちろん、初めての英語教材にもぴったり。

予算に応じて選べるセットも用意されているので、まずは無料サンプルを取り寄せて、実際の教材に触れてみてくださいね。

無料サンプル(CD+DVD+絵本+ポスター)がもらえる/
》無料サンプルを申し込む《
史上初!6年連続マザーズセレクション大賞受賞

 

おもちゃを選ぶときの注意点

英語のおもちゃを選ぶときに注意したいのは、「続けやすさ×質」のバランスです。

せっかく買っても、子どもがすぐに飽きてしまっては意味がありません…。年齢や成長段階に合った、夢中になれるデザイン・仕掛けがあるかを確認しましょう。

また、発音の質にも注意が必要です。機械音声や不自然な発音のおもちゃでは、誤った英語が身についてしまうことも。ネイティブスピーカーの音声を使用しているものを選ぶのが安心です。

そして何より、「遊びながら自然に学べる」ことを重視してください。英語を学ぶことが楽しいという感覚が育つことで、将来の学習意欲にもつながっていきます。

ぜひ子どもが興味が持てそうなおもちゃを見つけてみてくださいね♪

\今日から誰でもカンタンにできる!/
おうち英語の完全ロードマップ

日本にいながら英語を話せるようになるには?0才からのおうち英語完全ロードマップ【真似するだけでOK】
日本にいながら英語を話せるようになるには?0才からのおうち英語完全ロードマップ【真似するだけでOK】「子どもを英語ペラペラに育てたいけど、何から始めればいいの?」 「自分は英語が苦手だから教えられる自信がない…」 そんな不安を抱えて...

関連記事:小学2年生で英検5級に合格した!おうち英語完全ロードマップ【真似するだけでOK】

ABOUT ME
みな
30代主婦 2児の母(8才&5才の娘) 長女が3才の頃からおうち英語スタート! 英語教材・英会話教室・オンライン英会話etc…をコツコツ実践中。 長女は小学2年生で英検5級に合格✨
\何才からでもできる/
おうち英語完全ロードマップ
日本にいながら英語を話せるようになるには?0才からのおうち英語完全ロードマップ【真似するだけでOK】