- 主語と述語の見分け方がわからない!
- 文の中でどうやって使い分けるの?
- 主語と述語を見つける方法が知りたい!
オンライン英会話を受講している様子
我が家ではこれまで20社以上のオンライン英会話を体験し、主人は英語の学び直し・子どもは3才~おうち英語をスタートさせています♪
英文の意味を正しく理解するには主語と述語を見分けることが重要です。しかし、どのように見分ければいいのか悩むことはありませんか。
多くの英語学習者が直面する問題に対し、この記事では英語の文における主語と述語の見つけ方と役割を解説しています。この記事を読めば、主語と述語の関係を理解し、正しい文を構成できます。英語の主語と述語を見分けるスキルが磨き、より正確で流暢なコミュニケーションを取るために、ぜひ最後まで読んでください。
英語における主語と述語の役割
主語と述語は文を作る基本的な要素であり、正しい意味を伝えるために役割を把握しておく必要があります。文の意味を正しく捉え、効果的なコミュニケーションを行えるように、詳しく見ていきましょう。
主語の役割
主語は文を作る際に、文の主な部分を示し、何が起こっているのかを教えてくれます。文法的に正しい文章を作るためにも主語は必要です。「犬が吠える」という文では「犬」が主語で「犬」が何をしているのかを説明しています。
例のように主語は動詞と組み合わさって、文全体の意味を作り出します。わかりやすい文章を作るためにも、主語は欠かせない要素です。
述語の役割
述語は、主語が何を行っているか、どのような状態にあるかを表すのが役割です。動詞は述語に含まれ、文の意味を明確にします。
「太郎が走る」という文において、「走る」は述語として機能し、太郎の行動を示しています。述語には動詞のみならず、目的語や補語、場所や時間を示す言葉も含まれており、起きていることを伝達するための重要な部分です。
英文の主語を特定する方法
英文の主語を特定することは、文章の内容を正しく理解するために大変重要です。主語は文章全体の意味を決定づける役割があるので、英文を読む際は、主語を見つけ出すことが最初のステップとなります。
動詞を手がかりに主語を探す
主語の後ろに動詞を置くことが多いので、動詞を見つければ主語を特定できます。動詞を見つけ出し、形や時制を分析して文の中で何が起こっているのかを把握してください。しかし、以下のような例外もあります。
- 疑問文では、主語は助動詞や疑問詞の後に位置する
- 命令文では、主語「you」が省略されていることに注意する
- 不定詞や動名詞に続く名詞が主語の役割を果たすこともある
他にも以下のようなポイントに気をつけて主語を特定してください。
- 複雑な文では、主節の動詞に焦点を当てて主語を見つける
- 受動態の文では、動詞によって主語が受ける側になっていることを理解する
- 動詞の近くにある代名詞が主語である可能性を考慮する
文章にカンマや接続詞が使われて新しい節が始まるときは、主語を知ることで意味を把握できます。主語の位置は非常に重要な情報です。
文脈で主語を特定
主語を特定する際は、前後の文とのつながりや先行詞、指示詞に注目しましょう。代名詞が何を指しているのかを明らかにできます。
文章の意図や目的を理解することで、主語を適切に推測できます。複数の文章にわたる情報をうまく関連付けて、理解できるようにしましょう。
英語の主語の種類
文を成立させるには、主語を明確にすることが必要です。英語の主語には以下の種類があり、特徴を知ることが重要です。
- 個人名や場所、ものなど具体的な単数名詞
- 同じカテゴリーの複数のものを表す複数名詞
- 私(I)やあなた(you)、彼(he)などの人称代名詞
- これ(this)、それ(that)などの指示代名詞
- 「犬」と「楽しい」を組み合わせた「楽しい犬」といった単純な名詞句
- 「本を読むのが好き」といったより複雑な名詞節
- 総称的な使用を意味する不定代名詞(somebody,anyone など)
- 数量を表す代名詞(all,both,many,few,severalなど)
- 形容詞や過去分詞によって修飾された名詞
- 所有格を含む名詞句(John’s book, the company’s policyなど)
主語を理解し、正しく使い分けることで、自然で正確な英語表現が可能になります。上記の主語が文中でどのように機能するかを見ていきましょう。
単数と複数の主語
英語で文章を作る際は、主語が単数か複数かを見分けることが非常に重要です。主語には単数主語と複数主語の2つのタイプがあることを覚えておいてください。
- 単数主語
- 1つの人物や物体、または考えを表し、動詞も単数形を用います。
「The cat is sleeping」 という文では「cat」 が単数主語で「is」 が単数形の動詞です。 - 複数主語
- 2つ以上の人物や物体、または考えを表し、動詞も複数形になります。
「The cats are sleeping」 という文では、「cats」 が複数主語で「are」 が複数形の動詞です。
英語には集合名詞と呼ばれる単語が存在し、グループや集団全体(例:family,teamなど)を指します。集合名詞は基本的に単数と見なされますが、グループ内のメンバーを強調する場合には複数形の動詞を使うこともあります。文法規則を正しく学ぶことが大切です。
» 英語の複数形のルールを解説
人称代名詞と指示代名詞
人称代名詞と指示代名詞は、文の流れをスムーズにし、意味を明確にするために不可欠な要素です。
- 人称代名詞
- 話し手や聞き手、その他の人物や物を指し示す代名詞。主格や目的格、所有格などの形になり、文の主語として使用されることが多い。
例:I, you, he, she, it, we, they - 指示代名詞
- 物や人を指し示す。近くにあるもの(this, these)か遠くにあるもの(that, those)を指し示す。名詞句の代わりになり、文章を簡潔にする役割も果たす。
例:this, that, these, those
人称代名詞と指示代名詞は英文における一貫した主題を保つために使われます。読み手が簡単に文の主題を理解し、快適に読み進められるよう、代名詞の使い方をマスターすることは非常に重要です。
名詞句と節
英文では、名詞句と節が主語として頻繁に使用されていることを意識しましょう。
- 名詞句
- 2つ以上の単語のまとまり全体が、1つの名詞として扱われます。例として「The sound of the waves(波の音)」は「The sound」が名詞句で、文章全体の主語になっています。
- 節
- 主語と述語を含む単語の集まりであり、文の中で独立した部分です。たとえば「What she said」という節は主語として使われることがあります。
名詞句や節を活用することで、より複雑で詳細な情報を伝えることが可能になります。
英語の主語の変則的なケース
英語の主語には、変則的なケースが存在するので注意しましょう。一般的な文では、主語をはっきり示しますが、省略されたり隠れていたりすることもあります。
省略された主語
英語では文を作るときに主語を必要としますが、場合によっては主語が省略されます。省略される主語にはいくつかのパターンが存在します。
- 文頭の指示語による省略(例:Here is,There are)
- 質問文での省略(例:Is there?)
- 命令文での暗黙の主語「you」の省略(例:Come here.)
- 不定詞構文における主語の省略(例:To make a cake,[you]need eggs.)
- 独立分詞構文での省略(例:Considering the evidence, [we]can conclude…)
- 省略された主語を持つ受動態の文(例:It is said that… →Said that…)
- 報告文の間接話法での主語の省略(例:She says[that]she is tired.)
さまざまなパターンがあるので複雑ですが、多くの文に触れて主語を適切に読み取れるようになりましょう。
複文での主語
複文は独立節(主節)と1つ以上の従属節(副節)から成り立ちます。独立節は独立節自体で完全な文として成立し、従属節は独立節に関連付けられてることを理解しましょう。
従属節は関係代名詞(which,whoなど)や、接続詞(because,Ifなど)によって独立節に結びつけられます。複文では、独立節と従属節が異なる主語を持つことに注意してください。
たとえば、独立節「私は映画を見に行った」と従属節「友達が待っていたから」があったとします。全体としての複文では、「友達が待っていたから、私は映画を見に行った」となり、2つの異なる主語(私と友達)が登場します。
複文での主語の役割は以下の3つのポイントを意識してください。
- 複文での主語の役割
- 異なる節における主語の使用は、文の中で誰が行動を起こしているのか、または誰について話しているのかを明確にします。
- 文の複雑さの増加
- 複文では、複数の主語を用いることにより、より複雑で詳細な情報を伝えられます。
- 文の流れと一貫性
- 適切に配置された主語は、複文内での情報の流れをスムーズにし、文の一貫性を保つのに役立ちます。
複文では、1つの文が複数の独立した行動や状態を表現するため、節ごとに適切な主語を選ぶことが重要です。
命令文の隠れた主語
命令文では、文の始めに主語を置かないのが一般的です。たとえば、「Sit down.」という命令文があった場合、ほとんどが「(You) Sit down.」と解釈されます。命令文は話し手が聞き手に何かをするように求めている文であり、聞き手が隠れた主語となるのが一般的です。
場合によっては、文脈から主語が異なると解釈されることもあります。たとえば、グループで活動しているときに「Let’s go.」という命令文が使われると「us」が隠れた主語です。グループの場合は、話し手自身も含めた全員で行動を起こすことが示されます。
命令文は、誰に向けられているのか、どのような状況で使われているのかを考えることが大切です。
英語の述語
述語は主語と組み合わさって、文全体の意味を成立させる主要部分です。主に動詞を中心として構成されています。文の中で行われている動作や状態を表しており、誰に対して、どのように行われているかを伝える役割があります。
述語の構成要素
述語は動詞を中心に構成されますが、文の意味を完全なものにするためには、以下の要素も重要です。
- 補語
- 述語内の動詞が完全な意味を形成するために必要な追加情報
- 直接目的語
- 動作の対象となる人やものを示す名詞または代名詞
- 間接目的語
- 動作の受益者を示す名詞または代名詞
- 修飾語
- 動詞や目的語、補語などを詳細に説明するための副詞や前置詞句
「彼女はお母さんに手紙を書いた」という文では、「書いた」が動詞で述語の中心です。「手紙」は直接目的語であり、彼女が書く対象を示し、「お母さん」は間接目的語で、手紙の受取人を明らかにしています。
上記の例のように、述語は文を形成する上で欠かせない要素です。
»英語の副詞を徹底解説
述語の種類
述語は、動詞で構成されることが多いと説明しましたが、動詞とその他の語句の組み合わせによって構成されることがあります。
- 簡単な動詞(単純述語)
- 動作や状態を表す基本的な動詞です。
例:He runs.(彼は走る。)
「走る」は単純動詞で、主語「彼」の行う動作を直接示しています。 - 複合動詞
- 基本的な動詞に時制、受動態、可能性などの要素を加えたものです。
例:She can speak english.(彼女は英語を話すことができる。)
「話すことができる」が複合動詞で、可能性を表しています。 - 完了形の動詞
- 過去のある時点での動作や状態の完了を示します。
例:He has finished his homework.(彼は宿題を終えている。)
「終えている」は現在完了形を用いて、過去の行動が現在まで影響を持ちます。 - 連動構造
- 連動構造では、主動詞と補助動詞を組み合わせて、動詞の意味や時制などを変化させます。
例:He started swimming.(彼は泳ぎ始めた。)
「泳ぎ始めた」は、補助動詞「始めた」と主動詞「泳ぐ」の組み合わせです。 - 受動態の構造
- 受動態では、行為の受け手が文の主語となります。
例:A letter was written by her.(手紙が彼女によって書かれた。)
「書かれた」は受動態で、行為の実行者は「彼女」です。 - 動詞句述語
- 動詞句述語は、動詞に前置詞や副詞を組み合わせたものです。
例:He leaves the room.(彼は部屋から出る。)
「部屋から出る」は動詞「出る」と前置詞「から」の組み合わせで、動詞句を形成しています。 - 名詞句述語
- 名詞句述語は、動詞の代わりに名詞句が述語の役割を果たします。
例:His job is a teacher.(彼の仕事は教師だ。)
「教師だ」は名詞句述語で、彼の仕事を説明しています。 - 形容詞句述語
- 形容詞句述語は、形容詞が述語として機能します。
例:That flower is beautiful.(その花は美しい。)
「美しい」は形容詞句述語で、花の状態を表しています。 - 節としての述語
- 節としての述語は、that節やwh節など、従属節全体が述語の役割を果たします。
例:I think he’s right.(私は彼が正しいと思う。)
「彼が正しいと思う」はthat節で、全体が述語の役割を果たしています。
述語の各種類と使い方を覚えると、文を作成するときに役立ちますので、頑張って勉強しましょう。
まとめ
英語の主語と述語について以下のことを説明してきました。
- 英語の主語は誰が行動しているかを示す。
- 英語の述語は行動や状態を示す。
- 主語は通常、文の最初に位置しているが、文脈や動詞を手がかりにして見つけられることもある。
- 主語には単数や複数があり、人称代名詞や指示代名詞、名詞句、節などの種類がある。
- 主語は省略されるパターンがあり、複文では複数の主語が存在することもある。
- 命令文では「you」が隠れた主語となることが多い。
- 述語は動詞単独、または補語や目的語を含む構成要素があり、行動や状態を示す。
- 述語には単純述語と複合述語の種類がある。
英文を正確に理解し、主語と述語を使い分けられれば、効果的にコミュニケーションを取れます。本記事を通じて、文の構造を正しく捉え、自然で流暢な英語表現の基礎を築く手助けとなれば幸いです。今後の学習において、主語と述語の役割と関係性に更に注意を払い、英語の理解をいっそう深めてください。
\本当におすすめできる!/
▼オンライン英会話の決定版▼