- 英検の各級のレベルは?
- 各級の問題出題傾向や対策方法は?
- 他試験のレベルとの違いは?
本記事では、英検のそれぞれの級が示すレベルについて紹介し、各レベルで必要な学習ポイントや勉強法について解説します。
英検と他の英語試験との比較も行い、英検の位置づけを明確にしましょう。本記事を読むことで英検の全体像を理解し、効果的な勉強法を身に付けることができますよ。
\娘の体験記はこちら/
英検のレベルの概要
英検は、日本で広く認知されている英語能力試験です。英検の試験では、リスニング、リーディング、ライティング、スピーキングの4つの技能が総合的に評価されます。英検準2級以上では、実際のコミュニケーション能力が求められる面接試験があります。
各級ごとに求められるボキャブラリーや文法の知識が異なり、上級レベルでは論理的な意見の表明やディスカッション力も必要です。英検のレベルは国際的な英語試験とも比較され、日本国内での大学入試や就職活動において有効な資格とされています。
英検の各級の概要
英検は、英語学習者の英語力を測るための大きな目安です。小学生から社会人まで幅広い層を対象に、5~1級までの7段階のレベルが設けられています。
各級のレベルと目指すべきポイントを見ていきましょう。
- 英検5級
- 小学校高学年レベル、基本的な日常英会話が理解できる
- 英検4級
- 中学校初級レベル、日常的な表現の理解と簡単な英文の読み書きができる
- 英検3級
- 中学校卒業レベル、多様な表現を使いこなし、簡単な英文の読み書きができる
- 英検準2級
- 高校入試レベル、論理的な読解力と詳細なリスニング、基本的な英作文ができる
- 英検2級
- 高校中級レベル、幅広いトピックについての英文理解と表現ができる
- 英検準1級
- 高校卒業〜大学入試レベル、高度な英語の読解・聞解力、自由な表現での英作文ができる
- 英検1級
- 大学卒業レベル、高度な英語力が必要とされる社会的・学術的な場面で対応できる
英検の各級に応じた学習を進めると、英語力を段階的に向上できます。
英検各級のレベルと問題の傾向
各級には特有のレベルと問題の傾向があり、出題される内容は級ごとに異なります。効率的な学習計画を立てるうえで、英検各級のレベルを理解し、問題の傾向を把握することはとても重要です。それぞれの級に適した勉強方法を取り入れて、英語力を段階的に向上しましょう。
英検5級と4級:入門レベル
英検5級と英検4級は、英語を学び始める方におすすめの入門レベルです。英検5級は小学生を対象にしており、基本的な日常会話や簡単な文章の理解を測ります。
英検4級は初級レベルで、中学で学ぶ基礎的な英語力をカバーするのが特徴です。やや複雑な単語や文法を含む文章の理解、短い会話のリスニングが求められます。筆記試験が中心で、スピーキングテストはありません。
合格には、日常英会話で使われる表現の理解と文章を書く能力が必須です。過去問を解くことも試験形式に慣れるうえで有効です。基本語彙や簡単な文法の理解を深めるために、子供向けのゲームや歌で学びましょう。
英検5級と4級は英語の基礎を固める良い機会であり、さらに上級を目指すためのステップです。
英検3級:基礎的な英語力
英検3級は、中学校を卒業したときに持っているべき基礎的な英語力を測ります。日常生活で使う簡単な英会話や文章を理解し、自分で使えるかが問われます。
セクションごとに求められる能力は以下のとおりです。
- ライティング:短いメッセージやメールを書く力
- スピーキングテスト:自己紹介や簡単な質問に対する答えを話す力
英検3級を取得するためには、日々の学習で培った基本的な英語知識とスキルを見直し、基礎英語力を高めることが重要です。学校の定期テストや教科書に出てくる英単語・文法を再勉強しましょう。英検3級の資格を所有すると、高校入試や将来の就職にも役立ちます。
英検準2級と2級:中級レベル
英検準2級と英検2級は、英語力の中級レベルに位置づけられています。英検準2級は、高校卒業程度の英語力が必要です。日常的な場面での英会話での理解ができるかが測定されます。
ライティング力も評価され、エッセイ問題にも取り組む必要があります。スピーキングテストが始まる点も特徴です。実践的なコミュニケーション能力がより重視されます。
英検2級は、高校卒業以上の英語力が求められます。幅広いトピックについての理解と表現能力が求められ、複雑な文構造や多様な表現を使いこなす能力が必要です。リーディングでは、準2級と2級ともに長文読解の能力が重要視されています。
英検準1級:高度なレベル
英検準1級は、高校卒業程度の英語力を認定するレベルです。読む、聞く、書く、話す、すべての英語能力が求められ、問題内容は大学入試に匹敵します。英米メディアからの記事を読解する能力が必要です。
- リスニング:日常会話だけでなく、学術的なトピックや抽象的な話題に対応するスキルが必要
- ライティング:論理的に構成された英文エッセイを書くスキルが必要
- スピーキング:即興でスピーチを行い、ディスカッションに参加するスキルが必要
留学や海外での就職を考えている方にとって、英検準1級はとても価値があります。高度な語彙や文法知識、英語を使用した上級のコミュニケーション能力が要求されるため、日常英会話以上の力が必要です。難解な文章を理解し表現する能力が必要とされます。
英検準1級は日本国内で英語を教える資格としても認められ、英語を使いこなすように求められる場面でも役立ちます。
英検1級:最上級レベル
英検1級は、日本で最も高度な英語力を証明する資格試験です。外国語の熟練度を測るCEFRでは、一番習熟しているC2レベルに相当します。
英検1級レベルを目指すためには、リーディングやリスニング、ライティング、スピーキングの高いスキルが必要です。リーディングでは長文読解、リスニングでは速いスピーチの理解が求められます。ライティングでは洗練された英文の構成、スピーキングでは流暢な表現が求められます。
英検1級合格を目指す場合、広範な語彙と英文法の知識が必要です。社会的な話題や専門的な内容の理解と表現力も求められます。合格率は約10%から20%と低いです。実用的な英語力だけでなく、深い英語理解と多角的な使用能力が必要とされるため、英検1級を取得するのは簡単ではありません。
英検合格のための勉強法
英検合格のために、日々の練習と効率的な勉強方法を選びましょう。受験する英検のレベルに対応した勉強法が必要です。効果的な勉強法を身につけると、英検での成功が期待できます。
- 単語と熟語の覚え方
- リーディング対策
- リスニング対策
- ライティング対策
- スピーキング対策
上記の対策をしっかり行うと、英検の各セクションをバランス良く学習できます。自分の苦手な部分を見つけて、集中的に勉強しましょう。
»英語の効率的な学習方法を完全解説!
単語と熟語の覚え方
英検合格を目指すうえで、単語と熟語を効果的に覚えることはとても重要です。覚え方にはさまざまな方法があります。自分に合った方法を見つけましょう。
- フラッシュカードを使用して単語と意味を記憶する
- 覚えた単語をスペーシング効果を利用して定期的に復習する
- 単語を使用して例文を作成することで理解を深める
- 単語帳やアプリを活用して隙間時間を有効に使う
- 発音練習をしてリスニング能力を高める
- カラーメモリー法を用いて、色を使って単語や熟語を視覚的に記憶する
- 連想記憶法で単語や熟語をイメージやストーリーと関連づけて覚える
- 定期的なテストを行い、覚えた単語や熟語の記憶を確認する
- ネイティブの会話やメディアを聞いて、実際の使用例に触れる
- ピア学習や単語ゲームを利用して、楽しみながら覚える
- ゴールドリスト法(長期記憶に頼る単語学習法)で効率的に記憶する
- シャドーイング(ネイティブの発音を真似る練習法)で、聞き取りと発音を同時に鍛える
上記の方法を試しながら、自分に最適な勉強方法を見つけてください。
» 誰でもカンタンに覚えられる英単語の覚え方
リーディング対策
リーディング対策は英検の合格に必要です。一番大切なのは、読解スキル全般を向上させることです。英検の過去問を繰り返し解いて、試験の形式に慣れましょう。
英文読解のための専門書や、実用的な英文を読むのもおすすめです。英文読解のための専門書を使用すると基本的な読解力を養えます。新聞や雑誌、オンライン記事からの実用的な英文を読むと、日常で使われる英語に触れる機会を増やせます。
語彙と文法に対する理解を深めることで、読解力をさらに高めることが可能です。多くの文章を読むよう心がけると、複雑な文章構造や表現に慣れていきます。時事問題や専門的なトピックを含んだ英文を読んで知識を広げてください。
リーディング対策では、キーポイントを早く見つけるスキャニングとスキミングの技術も有効です。自分の理解度を確認するために自問自答する習慣も、リーディング力向上には欠かせません。リーディングセクションでの時間管理と、読み取る技術を磨きましょう。
» 今すぐ使える英語リーディングの勉強法
リスニング対策
英検のリスニング対策は、英語の聞き取り能力を高めるためにとても重要です。効果的なリスニング対策を行うと、英語の理解力が向上し、英検の得点アップにつながります。
- 英語のリスニング教材を定期的に使う
- シャドーイング練習で聞き取り能力を向上させる
- 英語の音声を聞きながら筆記する、ディクテーション練習をする
- ネイティブスピーカーの音声に慣れるために、映画やドラマを視聴する
- 英語のニュースやポッドキャストを活用して英語に触れる
- 英検リスニング過去問を解いて、試験の傾向を把握する
- 英語の歌を聞きながら歌詞を追うことで、聞き取りの速度を上げる
- リスニングアプリやオンラインプログラムを利用する
- 英会話クラブや言語交換パートナーとの実践練習で、リアルタイムの理解力を養う
- 一つの音声素材を繰り返し聞いて、理解度を徐々に高める
上記の方法でリスニング能力を高めて、英検での成功を目指しましょう。
» 英語リスニングが苦手な理由と改善する練習方法
ライティング対策
効果的なライティング対策をするためには、基本的なテクニックやコツを知る必要があります。英検作文では、指定されたトピックに沿ったエッセイを書くことが求められます。英語エッセイの書き方を習得しましょう。練習問題をこなすと、実際の試験に近い形での練習が可能です。
以下の点に注意して、ライティング対策を行ってください。
- 英検ライティングにおける評価基準を明確に理解する
- サンプルや例文を通じて、どのようなエッセイが求められているのかを理解する
- ライティングスキル向上のために参考書やオンラインリソースを利用する
英検ライティングに必要なスキルを身につけると、試験での成功につながります。
スピーキング対策
スピーキングは英検で高得点を取るために重要なスキルです。効果的な対策を行うと、自信を持って試験に臨めます。スピーキング力を向上させる方法は多くありますが、以下の方法がおすすめです。
- 定期的なスピーチ練習をする
- ミラーリング(モデルスピーチを真似る)テクニックの活用する
- 役割演技やディスカッションを取り入れたグループ練習をする
- 録音やビデオ撮影を用いた自己評価をする
- シャドーイング(話者の発言を追いかけるように練習)でのリズム感を養う
- 英会話クラブやオンライン言語交換に参加する
- スピーキング専門のオンラインレッスンやアプリを利用する
- キーフレーズや表現のストックリストを作成する
- 発音練習に特化した資料やアプリの使用する
- 実際の英検の口頭試験の過去問を練習する
- 疑似テスト環境での模擬試験を実施する
- 英語でのプレゼンテーションを練習する
- 日常会話を英語で行い、実践力を向上する
- 発表を行い友人や教師からフィードバックを得る
- トピックについての意見や情報をあらかじめ用意しておく
上記の対策を継続すると、英検のスピーキング試験において実力を発揮できます。
» 英語スピーキング力向上の秘訣
英検レベルと他の英語試験の関係
英検は日本独自の英語能力試験であり、レベルによって異なる英語能力を示します。英検はTOEICやTOEFL、IELTSといった他の国際的な英語試験との関係も密接なため、相関関係を理解しておきましょう。
- 英検:日本の教育システムに沿った内容
- TOEIC:実務での英語使用
- TOEFLやIELTS:アカデミックな英語能力
上記のように各試験は異なるスキルセットやコンテキストを測定する目的で設計されています。英検の各級と国際試験のスコアを比較すると、英語学習の目標設定や進捗管理ができます。自身の英語能力を国際的な基準で把握できるため、より効果的な学習計画の立案につながります。
英検とTOEICの比較
英検とTOEICは英語力の評価を目的としていますが、特徴や内容には違いがあります。違いを以下の表にまとめました。
資格名 | 特徴 | 内容 | レベル | 有効期限 |
---|---|---|---|---|
英検 | 日本発の試験 アカデミックな英語力が求められる | 4技能を評価される スピーキングのテストが特徴 | 5~1級まで | なし |
TOEIC | ビジネスシーンに特化している | リスニングとリーディングに特化 | 990点満点でスコアを集計する | 2年間 |
CEFR(ヨーロッパ言語共通参照枠)で熟練度が高いとされるC1以上のレベルは、英検1級に相当します。TOEICのリーディングは455点、リスニングは490点以上です。
英検とTOEICのスコアは、一部大学や企業で英語能力の指標として相互に利用される場合があります。相互関係は以下のとおりです。
- 英検準2級:470点から730点
- 英検2級:730点から860点
- 英検準1級:860点以上
英検とTOEICを選択する際には、目指す英語力のレベルや将来の活かし方を考えましょう。自身の英語力を正しく評価し、学習目標の設定に役立ててください。スピーキング能力を伸ばしたいのか、ビジネスシーンでのコミュニケーション力を高めたいのかによって、選ぶべき試験が変わります。
英検とTOEFLの比較
英検とTOEFLは、英語能力を評価する試験であり、それぞれ特徴があります。それぞれの違いを表にまとめました。
資格名 | 特徴 | 内容 | レベル | 有効期限 |
---|---|---|---|---|
英検 | 日本発の試験 学生の進学や就職に利用される | 筆記と面接試験 | 5~1級まで | なし |
TOEFL | アメリカの大学入学に必要 一定以上の英語力を有する人が受ける | 読解や聴解、話す、書くのセクション | 各セクション30点満点 120点でスコアを換算 | 2年間 |
英検の上級レベル(準1級、1級)はTOEFL高得点者と同等の英語力が求められます。
英検とIELTSの比較
英検とIELTSはどちらも英語能力を測るテストですが、目的と使われる場所が異なります。以下の表に詳しくまとめました。
資格名 | 特徴 | 内容 | レベル | 有効期限 |
---|---|---|---|---|
英検 | 日本発の試験 学生の進学や就職に利用される | 教育課程に合わせた試験内容 | 5~1級まで | なし |
IELTS | 国際的なテスト 海外の大学や職場で英語力を証明する | 全レベルでスピーキングが評価される | 0から9のバンドスコアで評価する | 2年間 |
- 英検3級:IELTSの4.0以上
- 英検2級:IELTSの5.5以上
- 英検1級:IELTSの7.5以上
海外での大学進学や就職を目指す場合にはIELTS、日本国内での進学や就職を目指す場合には英検の選択が適しています。最終的には各自の英語学習の目的に合わせて、選択しましょう。
まとめ
英検の各レベルは、5~1級までと多岐にわたり、それぞれの級には異なる英語力が必要です。
- 英検5級と4級:基本的な英単語や文法を理解する力
- 英検3級:少し複雑な表現にも対応できる力
- 英検準2級と2級:日常的な英会話を理解する力
- 英検準1級と1級:高度な専門的な話題への理解や論理的な思考
英検合格のためにはレベルに合わせた単語や熟語の学習を行うことが大切です。読解や聴解、筆記、会話の各スキルをバランスよく鍛えてください。TOEICやTOEFL、IELTSなど他の英語試験との比較を通して、自分の英語力を客観的に把握し、目標設定に役立てましょう。
\本当におすすめできる!/
▼オンライン英会話の決定版▼