オンライン英会話

QQキッズを兄弟でお得に受ける方法!ポイントシェア機能を使えば月々480円安くなる

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
ほっしー
ほっしー
こんな悩みを解決できます!

QQキッズの無料体験レッスンを受講している様子QQキッズのレッスン風景

実際に私の娘もQQキッズを1年以上受講中ですが、ゲーム性のある楽しいレッスン&先生の分かりやすい教え方など大変満足しています!

4倍速で英語脳になる『カランメソッド』の正式認定校である「QQキッズ」

価格も月2,980円~とリーズナブル&レッスンの質が高いことから、大手英会話比較サイトで4年連続No.1を獲得しています。

本記事では、「兄弟・家族で受けたい!」と考えている方向けに、QQキッズの利用方法を解説しています。ぜひお得に始められる裏ワザを利用してくださいね♪

\クレカの登録不要/
今なら初月999円キャンペーン中!

自己紹介プロフィール

\QQキッズ受講6カ月後の様子はこちら/

QQキッズは兄弟・家族割なし|アカウント共有もできない

QQキッズの口コミ・評判QQキッズは、個人の学習状況をしっかり管理するため、兄弟でも1人1アカウントの登録が必要です

よって、レッスン同時受講・アカウント共有・兄弟割は対応しておらず、別々のアカウントを作って2人分の料金を払うことになります。

もし「アカウント共有OK」の他社サービスなら…

兄弟・家族で受講できるオンライン英会話1つのアカウント(1人分の月額料金)で、決められたレッスン回数を家族・兄弟でシェアすることができます。

例)月3,000円プランなら、兄弟で利用しても月3,000円

》アカウント共有ができるオンライン英会話サービスを見てみる

つまり、QQキッズを兄弟で利用するには、1人1人登録し、「料金×人数分」かかることになります。

\QQキッズの料金シミュレーション/
人数月額料金
1人2,980
2人5,960
3人8,940

※税込み

とはいえ、QQキッズの料金は1人あたり2,980円!兄弟で受講したとしても5,960円とかなりリーズナブルです

一般的なオンライン英会話の相場は、1人7,000円以上かかるケースが多いので、コスパはかなりいいと言えます◎!

\今なら初月2,980円999円!/
≫QQキッズ公式サイト≪
※クレジットカードの登録不要

 

QQキッズを兄弟でお得に利用する方法

QQキッズには、家族や友達とレッスンをシェアできる便利な「ポイントシェア機能」があります。この機能をうまく活用すれば、兄弟でおトクにレッスンを受けることも可能です。

QQキッズはポイント制

そもそもQQキッズは、毎月付与されるポイントを使ってレッスンを予約するシステム。「今月はあまり受けられなかったな…」という場合でも、余ったポイントを他の人にプレゼントできるのが特徴です。

しかも、この「ポイントシェア機能」は、同居している兄弟だけでなく、離れて暮らす家族や友達にも簡単にポイントを送れます。

例えば…

兄:有料会員(月8回プラン)
弟:無料会員(アカウントのみ)
⇒ 弟に毎月4回分のポイントをシェア

この場合、兄弟2人とも有料会員になるより月々480円おトクに!

しかも、シェアの相手は無料会員でもOK!つまり、兄弟の1人が有料会員、もう1人が無料会員にして毎月ポイントシェアすれば、2人が有料会員になるよりお得になります。

▼ポイントシェア機能の注意点はこちら。

シェアする人
  • 30日間でシェアできるポイントは最大200ポイント(4チケット分)
  • シェア上限:同じアカウントに対して月1回まで
  • 一度解約手続きをすると、有効期限内のポイントを保有していても「ポイントシェア」機能は利用NG
シェアされる人
  • QQキッズのアカウントを作成しておく
    ※無料体験レッスンの受講のみでもアカウント作成できます
    ※兄弟の場合は「家族会員」の登録
  • チケットの受け取り期限:URL発行後20日間
  • チケットを利用した受講期限:受け取り後30日間
  • 50ポイントの講師のみに使用可
  • 特殊カリキュラム(ポイント加算カリキュラム・50分カリキュラム)には使用できません

特に注意しておきたい点は、シェアされたポイントには有効期限があるということ。必ず期限内に使い切るようにしましょう。

ポイントシェアのやり方は2通り

  1. 同じ端末で兄弟にシェアする場合
  2. 離れて暮らす兄弟や家族にシェアする場合

それぞれの手順を解説していきます。

①同じ端末で兄弟にポイントシェアする

「家族会員」として、一つの端末(パソコン・タブレット・スマホなど)でレッスンを受ける兄弟・家族にポイントをあげる方法です。

同じ端末にてポイントシェアする手順

  1. QQキッズのマイページにログインし、「シェアする側」のアカウントに切り替えます。
  2. 「マイレッスン」>「ポイント履歴」>「お友達にポイントを共有する」をクリック。
  3. あげたいポイント数を入力して、シェア用のURLを作成します。
  4. 「ポイントシェア履歴」から、未取得の「URLをコピー」をクリック。
  5. 新しいシークレットウィンドウを開きます。
    ※Google Chromeなら、右上の「︙」→「新しいシークレットウィンドウ」から開けます。
  6. QQEnglishのマイページにログインし、「アカウント設定」>「家族会員」で受け取る側のアカウントに切り替えます。
  7. 上部の検索窓にコピーしたURLを貼り付けてEnterを押します。
  8. 「ポイントを受け取る」画面が表示されたら、「ポイントを受け取る」をクリックして完了です。

▼少し手順が複雑なので、下記の動画解説の方がわかりやすいです。

 

②離れて暮らす兄弟にポイントシェアする

QQキッズのポイントシェア方法画像引用:公式サイト

異なる端末を利用している人への「ポイントシェア」方法は、下記の通りです。

シェアする側の手順

  1. QQキッズ公式サイトにログインし、「マイレッスン」>「ポイント履歴」ページへ。
  2. 「お友達にポイントを共有する」をクリックし、渡すポイント数を入力。
  3. 「URLを作成」をクリックし、そのURLをメールやLINEなどで家族や友達に送信します。

シェアされる側の手順

  1. 送られてきたURLをクリックして、ページを開きます。
  2. 「ポイントを受け取る」ボタンを押せば完了です。

 

③お友達紹介キャンペーンを利用する

QQキッズのお友達紹介キャンペーン

毎月ポイントシェアとか面倒くさい…
兄弟2人とも入会させたい

という場合は、ぜひ「お友達紹介キャンペーン」を利用しましょう。

紹介した人も、紹介された人も、どちらにも嬉しい特典がもらえます!

たとえば、兄が先にQQキッズに入会して、弟を「紹介」という形で入会させるだけで、Amazonギフト券5,000円分などの特典がゲットできます!

紹介した人特典①
Amazonギフト券5,000円分キャッシュバック

※招待した相手が3ヶ月連続で利用した場合
特典②
レッスン4回分チケットをプレゼント
特典③
レッスン先行予約機能「+1 day」1ヶ月分

→ 通常より1日早い15日先までレッスン予約が可能に!
※1人紹介ごとに1回付与、付与から1ヶ月間使えます
紹介された人特典①
月8回プランが初月無料
 
特典②
2ヵ月継続で400ポイント
(5,360円相当)プレゼント
※3ヶ月目にポイントが付与されます(新規登録者限定) 

紹介の方法はとってもカンタン!

紹介リンクをLINEなどのSNSでシェアし、そこから兄弟や友達が登録すればOK!リンクは、QQキッズのマイページ内「お友だち紹介キャンペーン」バナーから取得できます。

友だち紹介の手順

  1. 紹介者は、「QQキッズ公式サイトのマイページ>お友だち紹介キャンペーンのバナー」をクリックします。QQキッズのマイページ画面
  2. 招待URLをコピーして、そのURLから紹介を受けた方は無料体験レッスンの申込手続きへ。QQキッズの招待コード画面
  3. 無料体験レッスン受講後、月8回の有料プランに申込すると双方に特典が付与されます。

    ※入会者の特典対象となるのは「月8回プラン」のみ
    ※紹介される側は、はじめて利用する方

この「お友だち紹介キャンペーン」は家族間でも利用OK!兄弟で受講を考えている場合は、入会のタイミングをずらすだけでお得になりますよ♪

ほっしー
ほっしー
ぜひこのキャンペーンを活用して、おトクにQQキッズをはじめてくださいね!

\今なら初月2,980円999円!/
≫QQキッズ公式サイト≪
※クレジットカードの登録不要

 

QQキッズを1年間受講し続けた感想

QQキッズの無料体験レッスンを受講している様子わが家は、QQキッズを1年間受講(継続中)していますが、操作の簡単さ・レッスンの楽しさなど、総合的にとても満足しているオンライン英会話です

娘も毎回たのしくレッスンしてくれているので、英語スキルもぐんぐん成長しています♪

実際にQQキッズの無料体験レッスンを受けてみました

体験者:小学校1年生(7才)
英会話スクール歴1年6カ月
レベル:英単語が分かる程度

QQキッズ受講6カ月後の様子

QQキッズは独自レッスンツールを使うため、zoomやSkypeのインストールは不要!マイページにログインするとすぐにレッスンルームに入室できます。

QQキッズの無料体験レッスンを受講している様子

先生と画面共有しながらレッスンスタート。

オールイングリッシュですが、一緒にジェスチャー付きで進むため、本能的に理解することができます。

QQキッズの無料体験レッスンを受講している様子

また、画面には線を描くことができるので、先生がどの部分の話をしているのかしっかり理解できるのもよかったです。

▼顔に絵を描いてみよう▼QQキッズの無料体験レッスンを受講している様子QQキッズの無料体験レッスンを受講している様子

子ども自身も画面に絵や線を描くことができるので、飽きることなく楽しめます♪

お絵描きがたのしかったようで「またしたい!」と言っていました(笑)

QQキッズの無料体験レッスンを受講している様子

また、英語の音楽に合わせて手拍子・足踏みなどの遊びもあるので、小さい子でも本当に退屈しないですね。

テンポよく様々なアプローチでレッスンが進んでいきました。

QQキッズの無料体験レッスンを受講している様子

25分間のレッスンはあっという間に終了!笑顔であいさつをして終わりました♪

娘はこれまで20社ほどのオンライン英会話の無料体験を受けてきましたが、1位2位を争うくらい気に入ったといっていました。

講師の対応・画面の操作方法も使いやすく、親目線からみても総合的に高評価。レッスン後は講師からのレポートも送られてきて、おすすめのカリキュラムの提案もありました。

ほっしー
ほっしー
その後も1年間以上受講を継続しているQQキッズですが、娘も楽しくレッスンをしてくており、外国の方との会話も全く抵抗感なくしゃべれるようになっています!

カリキュラム・ゲーム性の楽しさを含め「QQキッズ」は、心からおすすめできる幼児向けオンライン英会話サービスです。

今なら初月2,980円999円!/
≫QQキッズ公式サイト≪
※クレジットカードの登録不要

 

QQキッズのサービス概要

QQキッズのサービス概要
レベル初心者~帰国子女レベルまで
対象年齢3歳~15歳
兄弟でアカウント共有×
(1人1アカウント登録)
講師フィリピン人
レッスン形式マンツーマン/グループ
入会金0円
月額料金
(税込み)
月4回コース
…2,980
月8回コース
…5,480
月16回コース
…8,480
月30回コース
…12,980
カリキュラム

【Smart Kids】
メインカリキュラム(語彙、文法、フォニックスなどの基礎)
【Time to talk】
「自然・歴史・環境」など幅広いジャンルを英語で学ぶ
【カランforキッズ】
文章での回答を高速でトレーニングするレッスン
【英検®4・5級 でる順パス単】
旺文社の「英検®4・5級 でる順パス単」掲載の動詞を使い英作文するレッスン
【Magic Phonics】
フォニックスをメインとした内容
【We sing, We learn】
幼児3歳〜小学校低学年対象 ゲームや歌などで楽しく学ぶ
【英検®二次面接試験対策】
旺文社が出版する『英検® 準1級、2級、準2級、3級二次試験
・面接完全予想問題』を取り扱ったレッスン
【We can!】
松香フォニックスのカリキュラムを使用
細かいレベル設定、楽しみつつしっかり学べるコースブック

【Cambridge Group Lesson for global kids】
中級Smart Kidsのbook3以上の小学生対象
上級 Smart Kidsのbook5以上、Time to talk受講の小学生対象
ケンブリッジ大学生によるグループレッスン
【TOEIC®/IELTS®試験対策】
今まで2年以内にTOEIC®L&R TESTスコア550点以上が対象

受講時間24時間
レッスン時間1回25分
受講使用アプリ独自ツール「Classroom」
※Zoom・Skype不要
ログイン後すぐにレッスン可
教材無料オリジナル教材、市販教材
英検対策あり ※英検準1級まで
ネイティブ×
支払い方法クレジットカード決済・銀行振込・PayPal
レッスン予約レッスン2週間先から5分前まで
予約キャンセルレッスン12時間前まで
※チケット利用の場合レッスン1時間前まで
退会・休会初月から退会OK
(ログイン後、「よくある質問」から「登録、退会、料金について」の中にある「解約申請ページ」から手続き)
無料体験25分×2回
そのほか特典/特徴・レッスン録画機能あり
・チャット履歴機能あり
・「レッスン見学」機能あり
・全額返金保証あり(80時間受講しても効果を感じられなかった場合)
ほっしー
ほっしー
QQキッズは、子供向けオンライン英会話としてはめずらしい24時間対応!

また、2週間先まで予約がとれるので、スケジュールを立てやすいと好評です♪

》QQキッズ公式サイトはこちら

QQキッズを兄弟で受講している人の口コミ

QQキッズを兄弟で受講している人の口コミ

QQキッズを兄弟で受講することで、「お互いいい刺激になっている!」と高評価な口コミが見られました。

しかし、QQキッズは兄弟でアカウントを共有できないので、その点を不便に感じておられる方が多いようです…。兄弟受講向けに、もう少しサービスが改善されるのを期待したいですね。

QQキッズ
▼口コミまとめはこちら▼

QQキッズの口コミをSNS調査!実際に6カ月間受講した効果を体験レポート
QQキッズの口コミをSNS調査!実際に1年間受講した効果を体験レポート「QQキッズの口コミって実際どうなの?」と気になっていませんか?本記事では、実際に無料体験した感想・みんなのSNS評価を徹底調査。リアルな声やデメリットも含め、詳細な口コミ情報をお伝えします。QQキッズを検討中の方はぜひ参考にしてください。...

関連記事:QQキッズの評判をSNS調査!実際に受講した口コミ・効果の体験レポート

 

QQキッズ|無料体験レッスン申込の流れ

【無料体験レッスン申し込み手順】

  1. QQキッズ公式サイトの「無料で体験する」をクリック。
    QQキッズ無料体験レッスンの申し込み手順
  2. メールアドレスと希望のパスワードを入力します。
    QQキッズ無料体験レッスン申込の流れ
  3. 入力したメールアドレスに確認メールが届くので、本文中のURLをクリックします。
    QQキッズ無料体験レッスン申込の流れ
  4. 会員情報を入力します。
    QQキッズ無料体験レッスン申込の流れ
  5. レッスン予約に進みます。
    日時を選択し、「無料体験レッスンを予約する」をクリックするだけで予約完了です!
    QQキッズ無料体験レッスンの申し込み手順
  6. レッスン当日はマイページにログイン。
    5分前になったら「クラスルームへ入室」ボタンが表示されるのでクリックしましょう。するとすぐにレッスンが始まります♪QQキッズのレッスンルームに入室

QQキッズの無料体験は、クレジットカードの登録が不要なので、あっという間に申込が完了します。

もし無料体験が終わったとしても、「有料会員へ自動更新になる…」といった心配もないので安心してくださいね。

レッスン2回だけなら完全に無料なので、少しでも気になっているあなたはぜひ体験してみましょう。

今なら初月2,980円999円!/
≫QQキッズ公式サイト≪
※クレジットカードの登録不要

 

QQキッズでよくある質問

ここからは、QQキッズをはじめるにあたって、みんなが気になる疑問点をまとめてみました。

初心者レベルでも大丈夫?

アルファベットから学べるカリキュラムもあるので、初心者でも問題ありません。

無料体験でレベルチェックを行い、子どもに合ったレベルからはじめることができます。かりに親が英語を話せなくても大丈夫なので安心してくださいね。

もし不安なことがある場合は、お問合せフォームから質問すれば、日本人スタッフのアドバイスを受けることも可能です。

スマホ・タブレットでも受講できる?

スマホやipadなどのタブレットでも受講できます。

スマホ・タブレットで受講する場合は、「QQ English」のアプリをダウンロードしておきましょう。

講師はどんな人?

QQキッズの講師

講師は全員正社員!
さらに国際資格「TESOL」を持っている、英語を教えるプロ!

「TESOL」とは、英語を母国語としない人に英語を教えるための資格です。

このTESOLの資格取得を講師全員に義務づけているので、講師レベルにバラつきがなく、みんな「英語を教えるための高いスキル」をもっています。

関連記事:QQキッズの講師ってどんな人?おすすめ人気講師の選び方を徹底解説

英検対策もできますか?

英検対策用のカリキュラムも用意されています。

英検3級〜準1級までの二次試験面接の対策ができます。

そのほか、英検5級レベルの単語で英作文力を身に着けるカリキュラムもあるので、筆記もしっかり対策できます。

テキスト購入は必須?

ほとんどの教材は無料で、画面共有して教材を見ながら進めるので、個別でテキストを購入する必要はありません。

しかし、カランメソッドなど一部のカリキュラムは別途購入が必要になります。その場合、QQキッズオンラインストアから購入可能です。

宿題はある?

幼児向けカリキュラムの場合は、宿題がでることはありません。しかし、「レッスン履歴」から復習することができるので、なるべく取り組みたいですね。

一方、小学校中学年向けの教材「WE CAN!」は宿題がでます。 量は多くありませんが、学習を定着させるために必要な宿題となります。

レッスンは見学できますか?

QQキッズのレッスン見学機能

QQキッズは、業界初の「レッスン見学機能」を採用しました。

親は離れた場所から・他デバイスでリアルタイムの授業風景をみることができます。また、「録画機能」もあるので後から子どもと一緒に見返すことができるのも魅力です。

レッスン内容は録画できますか?

レッスン内容は録画機能で後から見ることができます。

「ふり返り学習」機能として、自動でレッスン録画やチャット履歴が残るシステムです。

マイページのレッスン履歴から、見たいレッスンを選択できます。

フォニックスは学べる?

QQキッズにはフォニックスに特化したカリキュラム「Magic Phonics」が用意されており、さらに6段階のレベルに分けられています。

アルファベットの持つ音と英単語の関係性を学ぶことで、リーティング力・スピーキング力を伸ばします。 教材はQQキッズオリジナルテキストを使用します。

全額返金保証があるの?

あります。

2020年6月1日以降に入会した方で、QQキッズのレッスンを合計80時間以上ご受講した方 で、英語学習の効果を実感できなかった場合、全額返金してもらます。

希望者は、マイレッスンページお問い合わせ窓口から連絡しましょう。

 

失敗しないオンライン英会話の選び方

家族向けのオンライン英会話を選ぶポイント

「兄弟でオンライン英会話をやらせたい…」と、家族で受講するための最適なサービスを選ぶ際は、以下のポイントに気を付けて選ぶようにしましょう。

  1. アカウントの共有・家族向けプランの有無
    家族全員が同じアカウントを使用できるか、または家族向けの料金プランがあるかを確認。 
  2. 対応レベルの幅広さ
    幼児コースなどの初級から上級までの幅広いレベル設定があるかどうかを確認し、家族全員が適切なレベルで学べるかをチェックしましょう。
  3. 講師の質
    キレイな発音を身に付けたい方は「ネイティブ講師」、日本語サポートがほしい方は「日本人講師」、リーズナブルな料金で学びたい人は「フィリピン人講師」が在籍しているかを確認します。講師の国籍は重要な判断ポイントとなります。
  4. 操作のしやすさ
    予約やレッスン中の操作が簡単かなど、操作性のシンプルさが大切です。家族みんながスムーズに操作ができる仕様になっているのか確認しましょう。
  5. 開講時間や値段
    家族のスケジュールに合った時間帯にレッスンを受けられるかどうかを確認し、また予算内で受講できるかを考慮しましょう。 例えば、早朝や深夜にレッスンを受けたい場合は24時間対応のオンライン英会話がおすすめです。

以上のポイントを基に、各サービスがどれだけ家族みんなのニーズに応えられるかを総合的に考慮して選ぶと失敗がありません。

まずは気になったサービスを2~3社ピックアップして、実際に無料体験レッスンを受けて検討してみましょう。

家族でシェアOK!親子・兄弟でお得に利用できるオンライン英会話7選 今や、親子や兄弟など「家族で受講できるオンライン英会話」が増えています。 家族で受講すると、1つのアカウントをシェアできたり、家族割...

関連記事:家族でシェアOK!親子・兄弟でお得に利用できるオンライン英会話7選

 

アカウントを共有するメリット・デメリット

「1つのオンライン英会話サービスを、家族でレッスンシェアして受講する」という方法には、学習面・管理面・経済面で多くのメリットがある一方で、いくつか注意点もあります。

ここでは、アカウント共有(シェア)するメリットとデメリットを解説します。

メリット|家族みんなでお得&便利

兄弟・家族で同じオンライン英会話サービスを利用するメリット・デメリット

兄弟で一緒に並んで受講できる

兄弟一緒なら、人見知りな子でも安心!

マンツーマン形式が一般的なオンライン英会話ですが、一部サービスでは兄弟や親子で並んで受講できるスタイルを採用しています。兄弟で同じレッスンを受けることで、緊張感も減り、楽しみながら英語に取り組んでくれるようになります。

\兄弟並んでレッスンOKなサービス/

 クラウティ
ハッチリンクジュニア

エイゴックス

リップルキッズパーク
対象年齢年齢制限なし3才~18才
(大人もOK)
年齢制限なし3才~12才
料金スタンダード
…7,150
プレミアム
…10,780
月4回 3,060
月8回 4,280
月12回 6,200
月16回 7,980
月20回 9,800
月30回 12,500
ポイント定期
月2,700円~
毎日プラン
月7,880円~
週1…3,300
週2…5,280
週3…7,370
週4…9,130
週5…10,450
講師フィリピン人フィリピン人
日本人
ネイティブ講師
フィリピン人
日本人
フィリピン人
レッスン時間1回 10分 or 25分1回 25分1回 25分1回 25分
受講使用アプリ独自ツール
※Zoom・Skype不要
 ZoomまたはSkype独自ツール
※Zoom・Skype不要
ZoomまたはSkype
 レビューレビューレビューレビュー

上記サービスは、一緒に受講できるだけでなくマンツーマンに切り替えることも可能なので、レベルや目的に応じた柔軟な使い方ができます。

注意点

英語力に差がある兄弟が一緒にレッスンを受ける場合、レベルがどちらか一方に偏ってしまう可能性があります。また、どちらか一方の発話が多くなり、もう一人の発言機会が減ることも…。

慣れてきたら、マンツーマンレッスンへ切り替えることをおすすめします。

アカウント管理がしやすい

予約や学習の進捗確認がスムーズ!

多くのオンライン英会話では「1人につき1アカウント」が基本ですが、「アカウント共有OK」のサービスなら、1つのアカウントで複数人の受講が可能。家族全員のスケジュールや進捗も、ひとまとめに管理できます。

例えば、「クラウティなら1アカウントに家族6人まで登録OK。子どものレッスン予約と一緒に、親のレッスンもまとめて管理できるのでとても便利です。

料金を抑えられる

アカウントを家族で共有できるサービスなら、レッスン回数を家族で分け合えるため、1人ずつ契約するよりもお得です。また、兄弟割引や家族割引などの特典を設けているサービスも多数あります。

<具体例>

たとえば「今月はお兄ちゃんが忙しくてあまりレッスンが受けられなかった」というケースでも、代わりに弟や親がその分のレッスンを使うことができるので、ムダがありません。

デメリット|時間的な制限

家族・兄弟で同じオンライン英会話サービスを利用するデメリット

一方で、レッスンシェアできるオンライン英会話サービスを利用する際のデメリットについて解説します。

1人あたりのレッスン時間が少なくなってしまう

家族でレッスン回数をシェアする場合、どうしても1人あたりの学習時間が限られてしまいます。

例えば、月4回のプランを兄弟2人で使うと、それぞれ月2回しかレッスンを受けられません。つまり、英語にしっかり取り組みたいお子さんには、少し物足りなく感じるかもしれません…。

また、兄弟で一緒に1レッスンを受ける場合も、発言の機会が分散してしまうため、それぞれの成長ペースに差が出る可能性もあります。

マンツーマンレッスンを同じ時間に受けられない

アカウント共有型のサービスでは、同じ時間帯に複数人がマンツーマンレッスンを受けることはできません

例えば、「お兄ちゃんは17時から」「妹は17時30分から」といったように、時間帯をズラす必要があります。つまり、家族みんなが忙しい時間帯にレッスンを受けたいときは、スケジュール調整が少し手間になるかもしれません。

ほっしー
ほっしー
その点、QQキッズは、1人1アカウントで別々なので、同じ時間にバッティングしてしまっても問題ありません!それぞれが好きなタイミングで受講できますよ♪

家族それぞれの目的やレベルに合うサービスを選ぶのが難しい

子どもと大人では、英語学習の目的も内容も大きく異なります。

例えば、子どもはフォニックスやゲーム中心の学習、大人はビジネス英語やTOEIC対策といった具合に、求める内容が異なる場合があります。そうなると、1つのサービスでは対応しきれない可能性も…。

もし家族で受ける場合は、コースが豊富な大手サービス「kimini英会話」や「ネイティブキャンプ」がおすすめです。この2社なら、幼児から大人向けまで100種類以上のコースが用意されています。

兄弟・家族で受講したい人におすすめのオンライン英会話5選

兄弟・家族で受講したい人向け|おすすめオンライン英会話5選

兄弟で一緒にオンライン英会話を始めたいけど、どれくらいの料金がかかるの?

そんな方のために、兄弟2人で週1回ペースでレッスンを受けた場合の月額料金を比較してみました。

\兄弟2人で「週1回」ずつレッスンを受けた場合の月額料金目安/
QQキッズ2,980×2人=5,980
リップルキッズパーク5,280
ハッチリンクジュニア4,280
クラウティ7,150
※スタンダードプラン
産経オンライン英会話Plus4,620
ネイティブキャンプ6,480+2人目以降 1,980=8,460
※フィリピン講師のプランの場合
スモールワールド4,400×2人=8,800
ENC/GNA7,900
※こども英会話コース月10回プラン
イングリッシュベル7,040
※家族レッスン月10回プラン

この比較表からも分かるように、兄弟2人で一番安く受講できるのは「ハッチリンクジュニア」です。月4,000円台で兄弟が一緒にレッスンを受けられるのは、かなり魅力的です。

一方で、「毎日レッスンしたい!」というご家庭には、ネイティブキャンプ ・クラウティ産経オンライン英会話Plusこの3社がおすすめ。とくにネイティブキャンプは定額料金で毎日レッスンが可能なので、回数を気にせずたっぷり学べます。

ここからは、兄弟・家族でお得に使える5社を厳選してご紹介!

これから紹介するオンライン英会話5社は、兄弟割引がある・アカウントの共有ができるなど、家族で使いやすいサービスばかりです。

「兄弟や家族でオンライン英会話を始めたい」「できれば料金も抑えたい」そんな方にぴったりの内容なので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

クラウティ

クラウティ
レベル初心者~中級者(高校卒業レベル)
対象年齢年齢制限なし
兄弟で受講1つのアカウントで家族6人まで登録OK
講師フィリピン人
入会金0円
月額料金
(税込み)
スタンダード
全時間帯OK・1日最大2レッスンまで
…7,150
プレミアム
全時間帯OK・1日最大4レッスンまで
…10,780
スタンダード・DAYS
16時まで・1日最大2レッスンまで
…4,950
プレミアム・DAYS
16時まで・1日最大4レッスンまで
…8,800円 
受講時間スタンダード&プレミアム
…9:00~24:00
スタンダード・DAYS&プレミアム・DAYS
…9:00~16:00
レッスン時間1回 10分 or 25分
受講使用アプリ独自ツール
※Skype・Zoomは不要
教材学研のオリジナル教材
英検対策あり
※英検5級・4級New
※英検の二次試験対策(3級〜準1級)
ネイティブ×
支払い方法クレジットカード決済
レッスン予約24時間先~30分前まで
予約キャンセルレッスン30分前まで
退会・休会マイページ右上「プラン変更・休会」から手続き可
※休会はいつでも再開OK
無料体験8日間無料
※無料体験中は1日10分×2回または25分×1回
そのほか特典/特徴・教材は学研監修
・日本語が話せる講師が多数
・AI講師と英会話できる「TerraTalk」が24時間使い放題
・TOEIC®やMBAなどの学習ができるデジタル教材あり(無料)

メリット

  • 1人分の料金で家族6人までシェアできる(同居していない親・親族もOK)
  • AI学習アプリ「TerraTalk」が使い放題!スキマ時間にAI相手に自習ができる

デメリット

  • ネイティブ講師ではない
  • 予約が24時間先までしかとれない

実際にクラウティのレッスンを体験してみました
クラウティのゲームレッスンを体験

クラウティには、通常レッスン以外に「ゲームレッスン」というのがあり、英語を使って神経衰弱やオセロ、ビンゴなどで遊べるのが特徴です。

なのでいきなり「ガッツリ授業」ではなく、まずはゲームレッスンで『オンライン英会話』に慣れるための導入としてピッタリ!

ゲームレッスンを数回してから通常レッスンをすることで、抵抗感なく移行できます。

なので、「オンライン英会話がはじめてだから、まずは慣れさせたい」という方におすすめです。

\無料体験8日間たっぷり試せる!/

クラウティのレビュークラウティ公式サイト

 

ハッチリンクジュニア

ハッチリンク ジュニア
ハッチリンクジュニアのサービス概要
レベル超初心者~上級者まで
対象年齢3才~18才
兄弟で受講家族で共有OK
例)週2回コースを兄弟でシェアするなど
講師フィリピン人・バイリンガル日本人
入会金0円
各コース料金
(税込み)
月4回 3,060
月8回 4,280
月12回 6,200
月16回 7,980
月20回 9,800
月30回 12,500
受講時間平日・土・祝 9:00~23:00
日 9:00~18:30
※フィリピンの一部祝日は定休日
レッスン時間1回 25分
受講使用アプリ ZoomまたはSkype
教材オリジナル教材(無料)、市販教材(有料)
英検対策オリジナル英検対策の教材を使用
英検5級~2級の筆記/面接対策
ネイティブ×
支払い方法クレジットカード決済・銀行振込
レッスン予約1カ月先~レッスン1時間前まで
予約キャンセルレッスン2時間前まで
退会・休会初月から退会OK・休会は6カ月間
(お問合せフォームから有効期限の7日前までに連絡)
無料体験2回まで
※クレジットカードの登録不要
そのほか特典/特徴・フィリピン講師160名
・バイリンガル日本人講師25名
・日本語が分かる先生が多い
・レッスン録画機能あり

メリット

  • 英検対策のレッスンが受けられる(追加料金なし)
  • 1ヵ月先までまとめてレッスン予約が取れる
  • 兄弟で一緒に受けられる

デメリット

  • ネイティブ講師ではない
  • レッスン回数の月繰り越しはできない

実際にハッチリンクジュニアのレッスンを受けてみました
ハッチリンクジュニアの無料体験レッスンの様子

男性の講師で最初は緊張気味でしたが、とてもフレンドリーで明るい先生だったので、すぐに打ち解けました!画面共有で動画やスライドを見ながらテンポよく進んでいきます。

言葉に詰まっても、日本語で励ましながら言葉が出てくるのをやさしく待ってくれます。

ハッチリンクジュニアでは、講師の採用率5%以下ときびしい基準をクリアした人しかなれず、英語力はもちろん、人間性や子どもの教育に対して熱心さを持った人しか採用しません。

幼児や小学校教師の資格をもった講師も在籍しているので、どんな英語レベルのお子さんでも楽しくレッスンを受けることができますよ

\無料体験レッスン25分×2回までOK/

ハッチリンクJr
レビュー
ハッチリンクJr
公式サイト
※クレジットカードの登録不要

 

ネイティブキャンプ

ネイティブキャンプ
ネイティブキャンプのサービス概要
レベル初心者~上級者
対象年齢年齢制限なし
キッズコースは3歳~12歳が対象
兄弟で受講2名以降は1,980円になる「ファミリープラン」あり
※1人1アカウントを作成し、レッスンはマンツーマン
講師120カ国以上の講師が在籍
ネイティブ講師・日本人講師など12,000人以上
入会金0円
月額料金
(税込み)
ライトプラン(月8回)
…5,450
プレミアムプラン
(回数無制限)
…6,480
ファミリープラン
(回数無制限)
…2人目以降1,980
ネイティブ受け放題オプション
…+9,800
受講時間365日24時間
レッスン時間1回 5分〜25分
受講使用アプリ専用アプリ使用(SkypeやZoomは不要)
教材オリジナル教材、市販教材
英検対策二次試験対策コースあり
ネイティブ
支払い方法クレジットカード決済・PayPal
レッスン予約・今すぐレッスン…予約せずレッスンできる(無料)
・予約レッスン…1週間前~5分前まで(コインが必要)
予約キャンセルレッスン1時間前まで
退会・休会「ユーザー設定>退会手続き」からいつでも退会OK
※休会制度はなし
無料体験7日間無料
そのほか特典/特徴・新規登録でレッスンの予約に使える500コインがもらえる
・無料の自習コンテンツも充実「読むコンテンツ/聞くコンテンツ」
・お友達紹介で5,000円OFFクーポンプレゼント

メリット

  • ファミリープランあり!
  • 業界初!思い立ったらすぐレッスンOK(面倒な予約不要)
  • 定額制でレッスン受け放題
  • 120カ国以上の講師が在籍(ネイティブ講師、日本人講師など自由に選べる)

デメリット

  • 人気講師やお気に入り講師を予約をしたい場合は有料(コインが必要)
  • 無料体験申込時にクレカの登録が必要

実際にネイティブキャンプのレッスンを体験してみました

ネイティブキャンプのレッスン体験子どもから大人まで対応している利用者数No.1の大手オンライン英会話「ネイティブキャンプ」。

ネイティブキャンプには「ファミリープラン」があり、2人目以降は月額1,980円で利用できます。しかも、定額でレッスン受け放題なので「回数を気にせずレッスンを受けたい!」という方におすすめ

面倒な予約をしなくても「今すぐレッスン」で思い立ったらすぐに受講できるので、スキマ時間を利用できるのもうれしいですね。

 

NovaKid(ノバキッド)

NovaKid(ノバキッド)
ノバキッドのサービス概要
レベル基本的な英単語がわかる初心者~
対象年齢4才~12才
兄弟で受講 レッスンシェア可
※2人以上で15%OFF
※レッスンはマンツーマン
講師2500人以上(アメリカ・イギリス・カナダなど多国籍)
入会金0円
月額料金
※12カ月契約の場合
スタンダードコース:非ネイティブ
週1:10,800円(1回あたり2,700円)
週2:12,880円(1回あたり1,610円)
週3:18,000円(1回あたり1,500円)
プレミアムコース:ネイティブ講師
週1:14,760円(1回あたり3,690円)
週2:22,720円(1回あたり2,840円)
週3:31,680円(1回あたり2,640円)
レッスン頻度
週1回~20回まで選べる

契約期間
1ヵ月・3カ月・6カ月・12カ月で選べる

※「レッスン頻度×契約期間」が上がるほど割引き率UP
受講時間9:00~22:00
レッスン時間1回25分
受講使用アプリ独自ツール
Zoom、Skypeは不要
教材オリジナルのデジタル教材(無料)
英検対策×
ネイティブ
支払い方法クレジットカード決済のみ
レッスン予約レッスン30分前から1カ月先まで
予約キャンセルレッスン8時間前まで
退会・休会マイページ「カスタマーチャット」から申請
休会は最大8週間まで
※無料体験後は退会手続き不要 
無料体験25分×1回
クレカ登録不要(自動更新なし)
返金保証あり(入会後45日間)
そのほか特典/特徴・レッスン自動録画
・兄弟2人以上の登録で15%OFF
・お友だち紹介制度あり

メリット

  • オールイングリッシュで学習スピードUP!
  • 講師は全員ネイティブレベル
  • ゲーム形式多めで飽きない
  • 45日間の全額返金あり

デメリット

  • 料金が高め
  • 英検対策には対応していない

実際にノバキッドのレッスンを体験してみました

ノバキッドのレッスン風景おもちゃも使って分かりやすく♪

ノバキッドの講師対応がとっても神!

レッスン自体は、日本語サポートは一切なく「オールイングリッシュ」ですが、オモチャやジェスチャーを駆使して、とにかく子どもを惹き付けます

子どもが受け答えに詰まっても、やさしく励ましてくれるので親としてはとても安心できました。

ノバキッドのゲームコンテンツ

そして、とにかくレッスン以外のコンテンツ(ゲーム・絵本・動画・ぬりえなど)が無限にあります(笑)ゲームは世界中のノバキッド受講者とリアルタイムで対戦できるものも♪

なので、他の英語学習アプリをたくさん課金しなくても、ノバキッド1つあれば十分なボリューム。つまり、総合的に考えるとノバキッドの料金は妥当(むしろお得)だと感じます。

ほっしー
ほっしー
娘はこれまで20社ほどのオンライン英会話の無料体験を受けてきましたが、「ノバキッド」が断トツ1位!と、かなり気に入ったといっていました。

\無料体験レッスン25分×回までOK/

ノバキッドのレビューノバキッド公式サイト※クレジットカードの登録不要

 

産経オンライン英会話Plus

産経オンライン英会話Plus
レベル初心者~
対象年齢3才〜
兄弟で受講
(1つのアカウントで5名までサブアカウント追加OK)
講師ネイティブ講師・フィリピン人講師・日本人バイリンガル・中国語講師
入会金0円
月額料金
(税込み)
プラン200(月10回程度)
4,620
プラン620(1日1回)
6,380
プラン1240(1日2回)
12,100
※その他自由に組み合わせ可能なカスタマイズプランあり
コース教材・日常英会話
・ビジネス英会話
・すぐに使える英会話
・インバウンド英語
・子ども・キッズ専用英会話教材
・中学校英語文法
・大学入試対策・問題解決型教材
・英検®二次試験対策
・TOEIC®L&R TEST
・GCAT・英語力テスト
・ニュースディスカッション
・中国語会話
受講時間朝5時~深夜1時
レッスン時間1回 25分
受講使用アプリ独自システム(独自開発のレッスンルーム搭載で全講師ビデオ通信対応)
※SkypeやZoomは不要
教材オリジナル教材、市販教材
英検対策あり
※二次試験対策(英検準1級まで)
ネイティブ
支払い方法クレジットカード決済
レッスン予約7日先〜レッスン開始5分前まで
予約キャンセルレッスン60分前まで
退会・休会初月から退会OK
(マイページから解約手続き)
無料体験25分×4回
フィリピン人講師2回

キッズレッスン講師1回
中国語会話レッスン1回
そのほか特典/特徴・全レッスン 講師からのレポート付き
・TOEIC対策のカリキュラムもあり
・短期集中プログラムあり(別料金)

・習熟度チェックテスト(GCAT)あり

メリット

  • 1人分の料金で家族6名までレッスンOK
  • ネイティブ講師・日本人講師など多彩な講師が在籍
  • 1,200以上の教材が無料で使い放題
  • 予約・キャンセルが簡単
  • 基本プラン内で中国語も学べる

デメリット

  • キッズ対応できる講師の数が少なめ
  • ネイティブ講師・日本人講師は料金(コイン)が高い

実際に産経オンライン英会話plusの体験レッスンを受講してみました
実際に産経オンライン英会話plusの無料体験レッスンを受講している様子

大手新聞社の産経グループが運営する「産経オンライン英会話plus」。

名前だけ聞くと「ビジネス英語」専門かと思ってしまいそうですが、日常英会話やキッズ英語など全年代が対象となっており、家族で使えるオンライン英会話サービスとなっています。

事実、1つのアカウントに最大6名まで登録することができ、家族間でコインの共有OK!まさに年齢・分野問わず柔軟なニーズに対応できるオンライン英会話といえます。

受講者は学びたい内容・テキストを選ぶことができるので、すでに習得している内容はスキップできるのがよかったです♪

\無料登録後5日以内の有料会員登録で初月70%OFF/

産経オンライン英会話
レビュー
産経オンライン英会話
公式サイト
※クレジットカードの登録不要

▼他にも兄弟受講におすすめのオンライン英会話を以下の記事にて紹介していますので、ぜひ参考になさってください。

家族でシェアOK!親子・兄弟でお得に利用できるオンライン英会話7選 今や、親子や兄弟など「家族で受講できるオンライン英会話」が増えています。 家族で受講すると、1つのアカウントをシェアできたり、家族割...

関連記事:家族でシェアOK!親子・兄弟でお得に利用できるオンライン英会話7選

 

まとめ|QQキッズは個別で会員登録しよう

QQキッズの無料体験レッスンを受講している様子

ここまで「QQキッズ」について紹介してきました。

QQキッズは、兄弟一緒にレッスンを受けることはできませんが、それぞれアカウントを作成してポイントを分け合えば受講することができます。

ですが、わざわざポイントを譲渡する手間がかかるので、「ガッツリ兄弟で受けさせたい!」という家庭には向きません。

イメージとしては、「余ったポイントを使って、またに兄弟が受講する」というケースにおすすめです。もしQQキッズを兄弟で受けたい場合は、1人1人会員登録をして入会するようにしましょう♪

公式サイトはこちら>>QQKids(QQキッズ)

※今なら無料でレッスン2回OK!
※クレカの登録不要!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

【動画あり】QQキッズを実際に受講した
▼体験談まとめはコチラ▼

QQキッズの口コミをSNS調査!実際に6カ月間受講した効果を体験レポート
QQキッズの口コミをSNS調査!実際に1年間受講した効果を体験レポート「QQキッズの口コミって実際どうなの?」と気になっていませんか?本記事では、実際に無料体験した感想・みんなのSNS評価を徹底調査。リアルな声やデメリットも含め、詳細な口コミ情報をお伝えします。QQキッズを検討中の方はぜひ参考にしてください。...

関連記事:QQキッズの評判をSNS調査!実際に受講した口コミ・効果の体験レポート

 

ABOUT ME
みな
30代主婦 2児の母(8才&5才の娘) 長女が3才の頃からおうち英語スタート! 英語教材・英会話教室・オンライン英会話etc…をコツコツ実践中。 長女は小学2年生で英検5級に合格✨
\何才からでもできる/
おうち英語完全ロードマップ
日本にいながら英語を話せるようになるには?0才からのおうち英語完全ロードマップ【真似するだけでOK】